記事サムネイル画像

「大丈夫!?」…え?友人の言葉でクラスメイトの視線が私に。私の体に起きていたこととは

私はデザイン系の専門学校に通っていました。このお話は、専門学校で卒業制作に取り組んでいた際のことです。この日は生理中でおなかが痛かったものの、鎮痛薬を飲み作業をしていました。薬を飲んで痛みがなかったこと、デザイン学生にとって卒業制作はとても大事なものだったこともあり、気づけば生理を忘れていて……。

「大丈夫!?」…え?友人の言葉でクラスメイトの視線が私に。私の体に起きていたこととは

 

「大丈夫!?」…え?友人の言葉でクラスメイトの視線が私に。私の体に起きていたこととは

 

デザイン学生にとって卒業制作は一番大事なもので、私も集中して作業に取り組んでいました。そんなとき、先生が教室に。途中経過をチェックしてもらおうと私が立ち上がったそのときです。私のうしろ姿を見た友人が、「汚れてるけど!」「大丈夫!?」と大きな声をあげました。

 

そのとき、作業に夢中でトイレへあまり行けていなかったことに気付いた私。友人の大声にクラスメイトたちがザワザワし始めていましたが、その場をやり過ごし慌ててトイレへ。ボトムスには経血のシミがしっかり付いてしまっていました。水を付けたティッシュで落とそうとしたものの、経血の付いたボトムスは汚れを落とし切ることができず、結果、おしりを隠しながら帰宅することに。友人に大声で指摘され、周囲からの視線を浴びることとなり恥ずかしい思いをしましたが、この一件で長時間の作業や集中しておこないたいときは、タンポンや夜用ナプキンを使うなどしなければと学びました。

 

また、生理中は明るい色の服は避け、もし漏れてしまっても目立たない黒や紺の色の服を着ようと誓ったのでした。

 

著者:高崎新奈/20代女性・デザイン系の専門学校卒業。年齢とイコールで彼氏はいたことがなく、友人とアニメや漫画アイドルのヲタクを一緒に楽しんでいる独身アラサー女。
作画:おみき

 

監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)

 

ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターおみき

    旦那と娘(2020年産まれの女の子)の3人暮らし。夫婦のこと育児のことをコミックエッセイにしてインスタグラムで発信中。高齢出産&初めての育児に奮闘中です。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む