タオルだけじゃ足りない…どうしようと困っていたら
園内で着替えを探しましたが、Tシャツやタオルはあっても下着やズボンは売っておらず……。途方に暮れていると、近くにいた同じ年ごろのお子さんを連れた方が「着替えを余分に持ってきたのでよかったらどうぞ」と、なんと一式くださいました。
驚きとともに優しさに感激し、お礼としていくらかお支払いをと思ったのですが……受け取っていただけず。急いで園内にあるショップに行き、ぬいぐるみとお菓子を購入。まだ近くにいるはず……とその親子を探し、お礼としてお渡ししました。いただいた洋服に着替えた娘は元気いっぱいに。
思わぬハプニングでしたが人の温かさに触れることができ、忘れられない一日になりました。そして……おもらしがなくなってきたので油断していましたが、予想外の事態に備えて外出時は着替えを持ち歩こうと思いました。
◇ ◇ ◇
すぐに購入できる場所であれば着替えは必要ないかもしれませんが、食べこぼしたり、転んだりというハプニングも考えられるので遠出のときは持っていると安心ですね。
著者:吉田真紀/30代 女性・会社員。5歳の娘を育てる母。休日は家族でテーマパーク巡りを楽しんでいる。ハプニングもあるが、それも楽しい思い出。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!