ママ友からのお願いがエスカレート。そして…
頼みごとをされる頻度が想像以上に多く、Aさんのお願いはエスカレート。最初は送迎のお願いだけだったのですが、急に「今日は仕事があるから、ピアノだけではなく塾も送迎してほしい」といった要望が増え、負担を感じるようになりました。
さらに驚いたのは、Aさんが私の都合を聞かず、「あなたが迎えに行く予定で先生に伝えておいたから」と勝手に決めていたことです。私が「それは困ります」と伝えると、「冷たい人ね」と逆ギレされ、周囲のママたちにも悪く言われました。
親しくしていた別のママに相談したところ、Aさんは過去にも同じようなトラブルを起こしていたと判明。その後は話しかけられても挨拶を返すのみ。距離を置き、近づかないようにしています。安易に相手の頼みを引き受けるのは危険だと感じました。
これを機に、できないことはできないと勇気を出して言うように。今は無理なお願いをされることも減り、ママ友との人間関係で悩んだり、トラブルになったりすることがなくなりました。
◇ ◇ ◇
無理なお願いごとをされた際は、できないことをしっかり相手に伝えることも必要です。自分勝手なママ友に振り回されることなく、子育てを楽しみたいですね。
著者:加藤みな/40代 女性・会社員。夫と娘の3人暮らし。数カ月前に新居を購入し、インテリアを探す日々。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!