つるんともちもち!まいのごはん。さん考案「ワンタンスープ」
今回ご紹介するレシピは、初めて作る方でも、少ない具材で簡単にできるお手軽ワンタンスープのレシピです。
冷凍保存して作り置きしておくと、重宝すること間違いなし!
まいのごはん。さんの「ワンタンスープ」の作り方
材料(4人分)
・ワンタンの皮 …30枚
・豚ひき肉…100g
・長ねぎ…1/4本
・しょうが…1片
・小ねぎ(小口切り)…適量
・塩、こしょう…各少々
【A】
・顆粒鶏ガラスープの素…大さじ1
・しょうゆ…大さじ1
・ごま油…大さじ1
・酒…大さじ1/2
・こしょう…少々
・水…800ml
作り方①長ねぎとしょうがはみじん切りにする
最初に長ねぎとしょうがをみじん切りにしましょう。
作り方②肉だねを作る
ボウルに作り方①でカットした長ねぎとしょうが、豚ひき肉、塩、こしょうを入れて、粘り気が出るまでよく混ぜ合わせます。
お肉は鶏ひき肉や合挽肉でも代用が可能です。椎茸やニラを入れてもおいしいとのことですので、お好みの具材でアレンジしてみてください!
作り方③ワンタンの皮で肉だねを包む
ワンタンの皮の上に、②の肉だねを1/30量ずつのせましょう。皮1枚に対して、小さじ1のスプーンで1杯弱の量をのせるイメージです。
肉だねをのせたら皮の角と角を水で濡らして、少しずらしながら半分に折ってとじます。
ワンタンの皮は餃子の皮でも代用OKです!
作り方④ワンタンの皮の両端もとじる
ワンタンの皮の両端を内側に折りたたみ、水で濡らしてとじます。同じ要領で、残りの分も作っていきましょう。
作り方⑤ワンタンを茹でる
鍋にたっぷりの湯を沸かし、沸騰してきたら弱めの中火にしてワンタンを入れます。
2〜3分ほど茹でて、ワンタンが上に浮いてきたら取り出してください。
作り方⑥別鍋に【A】を入れてワンタンをさっと茹でる
別鍋に【A】を入れて火にかけ、煮立ってきたら弱火にします。⑤で取り出したワンタンを入れてさっと茹で、器に盛り付けましょう。
茹ですぎると皮がやわらかくなって汁に溶け出してしまうので、注意してください!
完成!皮がぷるっとしていて、めちゃめちゃおいしそう〜!
ワンタンを作るのは手間がかかって難しい印象でしたが、包み方も簡単でこれなら真似できそうですね。
肌寒い日はこれを飲めば、体がポカポカになってお腹も満たされること間違いなし!
絶品ワンタンスープで体もポカポカ!この冬にぜひ作ってみて
今回はまいのごはん。さん考案「ワンタンスープ」の作り方をご紹介しました。
必要な具材も少ないうえに包み方も簡単で、はじめて挑戦する方にもおすすめしたいレシピ。ワンタンのつるもち食感を、自宅で手軽に味わえます。
まいのごはん。さんの絶品ワンタンスープで、残りの冬も乗り越えましょう!