ベビーカレンダーをご覧のみなさま、こんにちは。高齢育児中のイラストレーター、やましたともこでございます。
以前、私がとても楽になったと描かせていただいた「添い乳」のお話。
私の中ではその「添い乳話」は完結してN子の病気話を始めたつもりだったのですが、次女KTが通う保育園で、去年保護者会の会長をしていて仕事に育児に保護者会に……と三拍子揃った「できる女」から「添い乳話が途中になってますよ」と言われました。
私の中で完結していようがしていまいが「できる女」が途中だと言うならそれは完璧に途中だったに違いない! そう思い「添い乳完結編」を描かせていただきました。
添い乳THEファイナル!!
添い乳を実行に移す前の私〜。
①起きて②移動して③授乳して④元に戻して⑤又寝る
添い乳を実行に移した後の私〜。
①〜⑤を全部まとめてDONE!!
超最高♡
※注意※赤ちゃんに窒息の恐れがあるので、添い乳中に眠ってしまわないように気を付けてくださいね。
イラストレーターやましたともこの「脱力系ゆる育児日記」は、毎週2回お届けしています!

著者
イラストレーター やましたともこ
高知県生まれ大阪市在住。お固い系の商社で働いた後に大胆転職。グラフィックデザイナーを経てイラストレーターに。おんなこどもをメインターゲットにヤングでゆるめなイラスト描いてます。
現在ログインしていません。ログインしますか?
「添い乳話が途中になってますよ」かぁぁ・・・
出来る女、気遣いが出来る女性ならもう少し違う言い回しなかったのかな?作者さんの身近な人だから読者のイマジネーション的楽しみな部分には至らなかったのかな白黒ハッキリさせるのが全てでは無いと思うんだが・・・
私は読んでて思わず会社の嫌なオバサンが浮かんできてしまったw
作者さんの漫画楽しく読ませてもらってます。
7ヶ月の娘を育ててます。
私は5ヶ月から添い乳にしました!
布団に降ろすと泣くもないし、
ほんと楽でビックリしました!