記事サムネイル画像

「野菜が高すぎる!」【ロピア】でいいもの見つけた!わが家の食卓を救った冷凍野菜たち

テレビ番組でも特集が組まれ、SNSでも大人気の今話題の激安スーパーマーケット「ロピア」。肉や魚、総菜などどれもコスパが良くおいしいと人気ですが、冷凍食品もリーズナブルで使い勝手抜群のものがそろっています。今回は冷凍庫に常備しておくと便利な冷凍野菜のおすすめ3品を紹介します。

 

野菜が高くて買えない!

2024年から野菜の価格高騰が続き、収まる気配がありません。2025年2月現在、筆者の近隣のスーパーでは野菜コーナーでキャベツが1玉598円、ブロッコリーが小さいのに398円などとてつもなく高くなっていて気軽に購入できなくなっています。

 

とはいえ、育ち盛りの子どもたちもいるし野菜を食べられないのは困る。そんなときに便利なのが冷凍野菜。ロピアにも下処理済みの便利でおいしい冷凍野菜がそろっていますよ。

 

冷凍ブロッコリー

ロピア 冷凍野菜 ブロッコリー

 

まず紹介するのは、「ブロッコリー」(購入時:193円)です。パッケージがおしゃれで上品な雰囲気ですね。

 

ロピア 冷凍野菜 ブロッコリー

 

チャック付きの保存袋にたっぷり500g入って200円しないのはとてもリーズナブル。袋から出してみると、大きめカットのブロッコリーが。

 

ロピア 冷凍野菜 ブロッコリー

 

冷凍ブロッコリーはフライパンで水気を飛ばしながら加熱するのが、おいしく食べるポイント。お玉一杯分くらいの水をかけてフタをして加熱。水気がなくなってきたらフタを取って水分が飛ぶまで炒めます。このまま塩こしょうを振って食べても、マヨネーズをつけて食べてもおいしいですよ。

 

ロピア 冷凍野菜 ブロッコリー 調理例

 

炒め物の具材としても重宝する冷凍ブロッコリー。大きめカットなので食べ応えがあります。お肉や海老などの海鮮系と炒めたり、パスタの具材としても。

 

生のブロッコリーは値段が高くなっている上に房が小ぶりで5人家族のわが家だと物足りないのが正直なところ。このブロッコリーなら2~3回分くらいあるのでコスパが抜群ですね。

 

 

刻みおくら

ロピア 冷凍野菜 おくら

 

続いては「おくら」(購入時:214円)です。まず目に留まるのがこのかわいらしいパッケージ! ちょっとしたことですが、子どもと一緒にお買い物をしていると喜んでくれるのがうれしいですね。

 

ロピア 冷凍野菜 おくら

 

刻みおくらが250gと、たっぷりと入っています。生おくらのスーパーの価格は10本(約100g)で228円だったので、こちらもお買い得!

 

このおくらの便利なポイントは解凍してそのまま食べられるところ。カット済みなので手間なしなのもうれしいですね。

 

ロピア 冷凍野菜 おくら 調理例

 

そのままポン酢やだしをかけて食べたり、納豆を混ぜて朝食などにも。手間なしですぐ食卓に出せるのがとっても便利です。

 

ロピア 冷凍野菜 おくら 調理例

 

スープやみそ汁の具材としても活用。冷凍のまま調理できるのでおくらをゆでたりカットしたりする手間もかかりません。とろみがついて、体が温まる汁物は今の時期おすすめです。

 

 

揚げなす

ロピア 冷凍野菜 揚げなす

 

3つ目は「揚げなす」(購入時:214円)です。新鮮ななすを乱切りにして油で揚げて急速冷凍した揚げなすが500g入り。近所のスーパーだと小さめのなす3本だけで200円するのでかなりお得ですね。

 

ロピア 冷凍野菜 揚げなす

 

一から揚げなすを作ると手間も洗い物も増えてしまいますが、これなら冷凍のまま加熱調理するだけで時短に。

 

ロピア 冷凍野菜 揚げなす 調理例

 

フライパンに油はひかずにサッと炒めて、白だしをかけた揚げなすの煮びたし。あっという間に副菜の一品が完成です。とろっとしておいしい揚げなすですよ。

 

 ロピア 冷凍野菜 揚げなす 調理例

 

豚肉とピーマンとえりんぎと一緒に炒めてオイスターソースで味つけをした中華風炒め。お肉と一緒に野菜もおいしく食べられるおかずです。

 

とろっとした揚げなすは味の染み込みも良く、豚肉との相性も抜群、家族も喜ぶおかずになりました。

 

まとめ

冷凍野菜といえば業務スーパーも種類豊富で利用している方も多いかと思います。価格面では業務スーパーのものとどれもほぼ同じ、味については特にブロッコリーは少し業務スーパーのものは水っぽくおくらは筋っぽい部分があり、ロピアのものは崩れにくく水っぽさや筋のある感じも少ないと感じています。

 

食品の値上げが止まらない中、野菜の価格もなかなか落ち着かず食費が上がってしまうのが悩みの種。ロピアの冷凍野菜を活用してうまく乗り切りたいですね。

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事内の価格表記は、すべて消費税抜きの価格です。

 

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!


著者:舞

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む