人見知りの私。義母のひと言に動揺して…
「お茶とコーヒー、どちらにしますか?」などを聞いていたとき、義母のお姉さんが私のとなりにきました。私が「どちらがよろしいですか?」と聞くと、「はぁ〜聞こえない。大きな声で話して!蚊の鳴くような声で……もっと声張らないと」と言われました。
確かに私は人見知りで、声も大きい方ではありません。こういうときはどう返したら波風が立たないのかなと考えていたとき、夫と義母がきて「この子の声が小さいんじゃなくて、うちらが図々しくてうるさいだけなんだよ」と言ってくれました。義母のお姉さんも「そうかぁ?そうやったか」と言い、あまり重たい空気になることなくその場が収まりました。
夫と義母にとっては何気ない会話だったかもしれませんが、すごく救われた気持ちになりました。義母も私のことをちゃんと見ていてくださったんだなと有り難かったです。こんなこともありましたが、2児の母になった今は誰にでも話しかけられるようになりました(笑)。
◇ ◇ ◇
義母のお姉さんに悪気があったかはわかりませんが、言い方や声の大きさによってキツく聞こえることもありますよね。初対面だと相手が怒っているのか、悪意があるのか判断できないことも……。そんなとき、誰かがフォローしてくれるとホッとしますよね。話し手側になったときは相手の気持ちを考え、高圧的にならないよう気をつけたいですね。
著者:山本 薫/30代 女性・主婦。2児の母。趣味は映画鑑賞と漫画を読むこと。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!