ボールが飛んでこないといいな…と思っていたら
大きな公園なので平日でも割と人が多く、気をつけながら歩いていました。すると前から高校生くらいの男の子3〜4人がバスケットボールをついたり、投げたりしながら私たちの方に歩いてきます。
やんちゃな感じがしたので、絡まれたら嫌だなと思っていたのですが……。私たちに近づいたとき、ひとりの男の子が「ボールをつくな。赤ちゃんがびっくりするだろ。ぶつかると危ないから投げるのも禁止」とボールをついている子に注意していました。
なかなか気づきにくい視点だと思うのですが、とても温かい気持ちになりました。そして、こんなに気遣いができる子もいるのだなと感心。見た目だけで判断したことを反省しました。
◇ ◇ ◇
周りの状況を把握し、自分の行動を変えることは大人でも難しかったりしますよね。公共の場ではほかの人のことも考え、お互いに気持ちよく過ごしたいですね。
著者:高橋 葵/20代 女性・主婦。3歳と1歳の子どもに振り回される日々を送る。復職に向けて準備中。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年2月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!