記事サムネイル画像

「指の痛みが悪化」LDL下げる薬で指に起きた異変の真相は #LDLコレステロールよ下がれ 10

「LDLコレステロールよ下がれ」第10話。眉間のシワが気になり始めたアラフィフ主婦のへそさんのマンガ。

4年ぶりの健康診断でLDL(悪玉)コレステロール値が高いと指摘されたへそさん。そのためLDLコレステロールを下げる薬を飲んでいました。

この記事の監修者
監修者プロファイル

医師新田 正光先生

1997年秋田大学医学部卒業。日本循環器学会 専門医。日本内科学会 総合内科専門医・指導医。その他、日本心血管インターベンション治療学会、日本透析医学会、日本救急医学会や日本不整脈心電図学会の専門医も勤めている。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

薬を飲み続けているうちにLDLコレステロールが劇的に下がり、中性脂肪も下がっていることがわかりました。すると、もともと違和感のあった右手の指に痛みが出てきて……。

 

右手の指に痛みが出てきて…

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

 

LDLコレステロールよ下がれ/へそ

 

こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。

 

私は更年期以降、右手の指が曲げにくくなっていました。整形外科を受診して検査をしたところ、骨が変形していたりリウマチになっているというわけではありませんでした。

 

LDL(悪玉)コレステロール値を下げる薬を飲み始めてから、指の痛みがひどくなって……。ちょうど薬をもらいに内科へ行ったので手指痛について聞いてみることにしました。

 

まずは看護師さんに相談。先生に聞いてみたほうがいいとのことだったので、診察のときに聞いてみました。

 

私はスタチンという薬を飲んでいたのですが、副作用で横紋筋融解症(おうもんきんゆうかいしょう)という、骨格筋を構成する筋細胞が融解して筋肉痛などの症状が出ることがあるそう。

 

私のかかりつけの先生は関節への副作用は聞いたことがないそうなのですが、100%違うとは言い切れないみたいでした。

 

先生によると、絶対に飲み続けないとだめ! という薬ではないので、しばらく薬を飲むのをやめて様子を見ることになりました。

 

ー--------------

へそさんが医師と相談している間、看護師さんがずっと見守ってくれていたそう。看護師さんが寄り添ってくれるのはありがたいですよね。

 

 

※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターへそ

    バツイチ再婚同士の夫と2人暮らし。最近の悩みは眉間のしわ。ブログ「おそがいチャンネル」にて日々の気付きを絵日記にしてつづっている。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む