生理用ナプキンを持ち寄って!?
私は以前、スタッフの仲が良い小規模な会社で働いていました。特に女性社員同士はどんなことでも相談できる仲で、男性社員のいないところで、それぞれお気に入りの生理用ナプキンを持ち寄って、「これは動いても漏れなくて快適」「そっちは蒸れにくいよ」など情報をシェアすることも。いきなり生理になってしまっても、みんな快くナプキンをくれるため、とても助かっていたのでした。
◇ ◇ ◇ ◇
女性社員同士でお気に入りのナプキンをシェアするなど、生理についてオープンな会社で働いていたとのエピソードを寄せてくれたリルカさん。急に生理になってしまい、ナプキンを持っておらず困った経験がある女性は少なくないでしょう。会社という多くの時間を過ごす場所の人々が、生理について理解があると、安心して働くことができますよね。
著者:リルカ/20代女性・主婦
イラスト:わかまつまい子
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!
-
下半身がじんわり濡れる感覚に「まさか…生理」。予想的中も、私が冷静に対処できた理由とは?
-
「お母さん、私…」隣で寝る母を起こし…勇気を出して体の変化を伝えた夜
-
「ママ、くさい!」ガーン!おしりのニオイを嗅いだ子どもから…衝撃のひと言