記事サムネイル画像

入園グッズは裁縫が得意な義母にお任せ→「なんで!?」完成品を見た娘がショックで号泣!その理由は…

娘が2歳のとき、子ども園に入園するため入園グッズを準備していました。義母は縫物が得意なので、「ばあばに任せて!」と大張り切り。そのため、入園グッズは全面的に義母に任せたのですが、完成品を見て娘が大号泣してしまい……。

義母に入園グッズの縫製をお任せ

入園まで1カ月を切ったとき、袋類の入園グッズは義母に作ってもらうと決めたため、娘と一緒に義実家へ行ったときに、3人で手芸用品店へ出かけ、娘の好きな布やワッペンを選ぶことにしました。

 

娘はかなりのこだわり屋で洋服からハンカチまで、全部自分の納得するものを選ばないと使わない子です。そのため、娘の要望はすべて紙に残し、細かく要望を記載。

「この布はお弁当入れ、この布は上履き入れ」など、娘もウキウキしながら自分で布を選んでいました。

 

そして、いよいよ入園まで残り1週間を切ったとき。義母から「完成したから取りに来て」と連絡が。すぐに義実家へ行き、娘はキラキラした顔で袋から中身を取り出したのですが……。

 

 

完成品を見て娘が大号泣!?

中に入っていたのは、娘の指定した布と、なぜかそれ以外の布が半分ずつあしらわれた袋類。「あれ? あれ?」と私も娘もキョトンとしてしまいました。

 

「あれ? なんか……ちょっと言ってたのと違います?」と聞くと、「ああ、ちょっと変えたところがあってね。家に余ってる布があったから、つなげたりしてるよ」と義母なりにおしゃれなデザインにアレンジしたとのこと。

 

「え、でも……娘のリクエストを書いた紙を渡しましたよね?」と事前に指定したデザインの紙を指すと、「こっちのほうがおしゃれでしょ?」と義母……。

 

娘は泣き出しそうな顔で「これ、やだ」とポツリ。そしてついに、「ばあば、やだぁ!」と大号泣してしまいました。娘は期待が大きかった分、ショックも大きかったようです。

 

 

義母は泣く娘に「なんで? かわいいよ」と作ったものを渡そうとするので、いったんその日は受け取って帰宅しました。

 

娘の気持ちにピンときていない義母には、後日、娘のこだわり屋な性格を丁寧に説明。すると義母は、「私がかわいいと思うものとは違うんだね」と理解してくれたようでした。

 

 

結局、娘には市販されているものから選んでもらったり、いくつかは私が手縫いで作ったりして納得してもらいました。そして義母には「時間をかけて作ってもらったのにすみません」と謝罪をし、菓子折りを届けました。

 

義母なりの計らいだったようですが、娘が使わなかったことで義母も「勝手なことをしてごめんね」と少し反省。また義母から「完成までのお楽しみ」と言われていたとはいえ、私も途中経過を確認していなかったことを反省しました。

 

 

著者:山口花/30代女性。2017年生まれの女の子と、2021年生まれの男の子のママ。夫の地元で個性的な人たちに囲まれながら育児しつつ、教育系ライターとして活動中。

イラスト:キヨ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む