記事サムネイル画像

「手羽先、照り焼きにするの禁止令!?」【タサン志麻さん】「バカうまい食べ方!」やる気1%でも

こんにちは。フードコーディネーター、Webライターの臼井愛美です。38歳で子どもは3人おります。

春めいてきたと思いきや、夜になると気温が下がって寒いですね。そんな肌寒い日にもピッタリ!いつもの照り焼きじゃない、手羽先の「バカうま〜〜〜い」食べ方を試してみました。

日本テレビ『沸騰ワード10』で 伝説の家政婦・タサン志麻さん が紹介していたレシピ。やる気1%でもバッチリ作れる絶品メニューです!

レシピ見なくても作れるお鍋!

日本テレビ『沸騰ワード10』で伝説の家政婦タサン志麻さんが紹介していた鍋が、レシピを見なくても作れるくらい簡単なのにとってもおいしい!

 

調味料はなんと、ポン酢だけという手軽さなんです。

 

まだまだ寒い、今の時期に食べたい料理なので、作っていきたいと思います!

 

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」の作り方

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

材料(2人分)

・手羽先…8本
・大根…1/3本
・レンコン…250g
・ゴボウ…1本
・長ネギ…1本
・ポン酢…200ml

 

作り方①野菜を切る

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

大根は3cm幅の半月切りに、レンコンは3cm幅の輪切りに、ゴボウと長ネギは5cm幅に切ります。

 

作り方②手羽先を煮る

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

土鍋に水1.5L(分量外)と手羽先を入れて中火にかけます。沸騰したらアクを取りながら15分煮ます。

 

作り方③②に野菜を加えて煮る

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

②に①の野菜を加えて、弱火で40分ほど煮ます。

 

作り方④③にポン酢を加える

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

③の火を止めてポン酢を加え、軽く混ぜます。

 

※ポン酢の香りや酸味が飛んでしまうので、火を止めてから入れるのがポイントです。

 

シンプルにうまい!!

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

使った調味料はポン酢だけですが、40分しっかり煮込んでいるので、旨みも出ていて美味しいです。

 

手羽先もほろほろにやわらかくなっていて、根菜との相性も抜群!

 

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

一味唐辛子(分量外)を加えても美味しかったですよ。唐辛子効果でさらに身体がポカポカに感じられました!

 

やる気1%でも作れる手軽さ

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」

 

材料がシンプルなので、レシピを見なくても作れる手軽さはありがたいです。

 

伝説の家政婦タサン志麻さん「ポン酢鍋」は、本当に料理が作りたくない時でも、これなら作っていいと思えるレシピ。煮る時間は長いですが、作業は切って煮るだけ。

 

やる気が1%しかない!という時に、ぜひ試してみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター臼井愛美

    主婦歴20年目年36歳です。大2、高2、中2の3人の子供がいます。フードコーディネーター、料理教室主宰、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む