ツナ缶が「カレー風味」に!?
今回ご紹介するレシピは、私が自宅でたまに作る「ツナマヨカレー」です。
「カレー食べたいな~」と思ったときは、このレシピの出番!
ツナ缶から中身を出さずに作れるので、あと一品欲しいときやごはんのおともが欲しいときにもおすすめです♡
缶ごと「ツナマヨカレー」の作り方
材料(1~2人分)
・ツナ缶(オイル漬け)…1缶
・カレー粉…小さじ1
・マヨネーズ…小さじ1
・コーン(冷凍でも缶詰でも)…大さじ1
・乾燥パセリ…適量(あれば!)
冷凍コーンを使う場合は、電子レンジで加熱・解凍しておきましょう。
作り方①ツナ缶にカレー粉とマヨネーズを入れて混ぜる
カレー粉の上にマヨネーズをのせると、カレー粉が飛びにくいのでおすすめ!
作り方②コーンをのせたら完成!
コーンをトッピングしたら、乾燥パセリと仕上げにも香りのためのカレー粉適量(分量外)を散らして出来上がりです♪
作るのにかかった時間は、たったの1~2分!
カレー風味のツナマヨと、コーンの甘さがめちゃくちゃ合います。
ツナだけだと重く感じますが、コーンを入れることでいい具合にさっぱりして調和されるんですよね。コーン、大事です!!
このままおつまみにするのはもちろん、ごはんのおともにもぴったりです!
ごはんにのせるときは、コーンはあってもなくても◎。
トーストにしても美味しい♡
「ツナマヨカレー」は意外と万能で、パンともよく合うんですよ。
食パンにツナマヨコーンをのせてチーズもトッピング。トースターでチーズが溶けるまで焼いたら……
ピザ風のツナマヨカレートーストのできあがり!
焼くだけで、最高の朝食ができあがりますよ。
材料さえあれば、思い立ってすぐに作れるレシピなので、ぜひ試してみてくださいね。