コスパ& 時短& 栄養バランス満点のチヂミ
豆苗ともやしは、どちらも手ごろで栄養価が高く、節約中の食卓にぴったりの野菜。今回作るのは、炒め物などの副菜になりがちなこの2つを、主役級に仕上げてくれるのがチヂミのレシピです。
おすすめポイント
・もやしは袋のまま細かくすると、時短& 洗い物も最小限!
・タネの袋のまま調理で洗い物減
・安いのにボリューム満点♡
村上農園公式「豆苗ともやしのチヂミ」のレシピ
材料(1枚分)
・もやし…1袋
・豆苗…1/2パック
・ごま油…大さじ2
【生地】
・薄力粉…70g
・片栗粉…30g
・卵…1個
・水…60ml
・鶏ガラスープの素…小さじ1
【つけダレ】
・しょうゆ…大さじ1
・酢…大さじ1
・砂糖…小さじ1
・白いりごま…小さじ1
作り方
1.豆苗を切ります
洗って水気を切り、根元を落としたら全体を1/4程度の長さにカットします。
2.もやしを洗って袋に入れたまま細かくします
もやしの袋に少量の水を入れて軽くふり洗いし、水を捨てたら袋ごともんで細かくします。
3.生地を作ります
袋の中にもやし、カットした豆苗と【A】の材料を入れ、スプーンで混ぜ合わせます。
柄が長めのスプーンを使うと混ぜやすいのでおすすめ!
4.フライパンで焼きます
フライパンにごま油を熱し、生地を流して平たく伸ばし、中火で4〜5分焼きます。
この間に【B】のタレも準備しておきましょう。
5.裏返して仕上げます
焼き色がついたらひっくり返し、さらに3分ほど押さえながら焼きます。両面がカリッと焼けたら完成です。
豆苗ともやしの“シャキッと感”がやみつきに!
一口食べた瞬間、もやしと豆苗の“ダブルシャキシャキ食感”がとにかく心地よい! 焼くことで香ばしさも加わり、想像以上の満足感。
さっぱりとしたタレがよく合って、ごまの香りも引き立ちます。野菜が苦手なお子さんも、これなら食べやすいかもしれません。
節約・時短・おいしさがそろったチヂミレシピ
包丁いらず、洗い物少なめ、そしてコスパも抜群! 村上農園公式TikTok発の「豆苗ともやしのチヂミ」は、毎日の献立に悩む主婦にこそおすすめしたい一品です。
ぜひ今晩のおかずに作ってみてくださいね♪