桜とチーズが意外とマッチ?「桜のチーズケーキ」
・商品名:桜のチーズケーキ
・価格:190円(税込)
・重量(内容量):1個
・エネルギー:159kcal
桜とチーズケーキという、ちょっと変わった新しい組み合わせ。SNSでは、おいしさのあまり5回ほどリピートしている人もいるほどの商品です。
手のひらに乗る小ぶりサイズで、値段も190円と手ごろなのでちょっと一息つきたいときのおやつにぴったりですね。
ちょこんとのっている塩漬けの桜の花が華やかで、春の訪れを感じさせてくれる見た目です。
上にかかっている白いのはアイシングでしょうか?桜のピンクとマッチして、春らしさをさらに引き立てています。
最初に食べたときはあまりチーズ感を感じられなかったのですが、何度も口に運ぶうちにチーズの風味がじわっと広がってきました。
濃厚な味を求めている人には物足りないかもしれませんが、桜もチーズもほのかに香って主張が強すぎず食べやすいです。桜とチーズ、意外と合う!
生地はしっとりというより「ふんわり」しているので、一般的なチーズケーキを想像して食べるとちょっとイメージと違うかもしれません。
ふわふわ食感が楽しい「桜のブッセ」
・商品名:桜のブッセ
・価格:190円(税込)
・重量(内容量):1個
・エネルギー:134kcal
和洋菓子店やコンビニでも見かけるブッセの桜バージョンが無印良品から登場しました。
ほんのりピンク色で、ふっくら焼き上がっていておいしそう。さっそく食べてみましょう!
生地の間には、こちらもピンク色のクリームがサンドされています。クリームには桜のペーストが混ぜこまれているそう。
ふんわり&しっとりとした生地の軽い食感とクリームのバランスがちょうどよく、優しい甘みが広がります。ただ、個人的に桜の風味はあんまり感じられませんでした。
コーヒーや紅茶、緑茶にも合いそうでティータイムにぴったりなスイーツですね。
今しか味わえない「桜のクリーム大福 桜クリームとミルククリーム」
・商品名:桜のクリーム大福 桜クリームとミルククリーム
・価格:450円(税込)
・重量(内容量):180g
・エネルギー:桜クリーム1個114kcal、ミルククリーム1個116kcal
もともと無印良品で販売されているクリーム大福の、春にしか買えない限定バージョンがこちら。桜クリーム味とミルククリーム味の2種類が入っています。
この商品は常温ではなく冷凍食品になるので、お店で探すときには注意してくださいね。
食べるときは電子レンジを使うか、自然解凍もしくは冷蔵庫で解凍させます。私は電子レンジで解凍したのですが、中のクリームが少し溶けてしまったので自然解凍か冷蔵庫での解凍がおすすめ。
桜の花が春らしい「桜クリーム」
桜の花が添えられているほうが桜クリームです。もっちもちの生地の中に、優しいピンク色のクリームが入っています。
ただ、生地もクリームも桜感は弱め。上にのっている塩漬けの桜と一緒に食べると、春を感じられますよ。
桜の風味がしっかり香る「ミルククリーム」
ミルククリームは桜クリームとは対照的に、ピンク色をした生地に白いクリームが入っています。こちらは生地に葉桜が練りこまれているとのこと。
食べてみると、桜の香りがぶわっと広がります!甘さの中に少し塩気も感じられて、まさに桜のスイーツという感じで個人的にはこちらの方が好みでした。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★☆☆
理由: どの商品も優しいピンク色の見た目で塩漬けの桜がのっているものもあり、春らしいスイーツで華やかな気分になれます。ただ、桜の風味が少し弱い感じがしたので★3つです。
SNSで話題の桜のお菓子を今のうちにゲットしよう
今回紹介した無印良品の桜のお菓子は、どれも春限定の特別な商品です。
SNSでも話題になっている人気スイーツばかりなので、売り切れや販売終了する前にぜひチェックして春の味わいを楽しんでくださいね。