資さんうどん両国店
▲住所:東京都墨田区緑2-16-2 ライオンズプラザ両国
資さんうどん両国店は2025年2月24日にオープンしました。
「資さんうどん」は大行列!システム化でスムーズに
資さんうどんは両国駅から徒歩10分程度、駅から近いとは言えない立地です。駐車場はありませんので、徒歩で行くしかありません。
店舗に到着すると、平日の16時半にも関わらず階段の下まで行列ができていました!
老若男女様々な人たちが列に並んでいます。
2Fの入口まで進むと、順番待ちの番号札の発券機から番号札をとって、入口のベンチで待つように言われます。ベンチも4~5列あって、まるでちょっと大きな病院の待合室のようです。
ベンチから見えるところに、番号呼び出しのモニターがあるので、自分の番号が表示されたら、今度は席番号の発券機で席番号を受け取ります。
席にはあらかじめ番号が振ってあるので、指定の席を探していきます。
天井から席番号の案内版もぶら下がっているのですぐわかります。
番号呼び出しのモニターはガストやジョナサンでは見かけたことがないですが、「はま寿司」などの回転すし屋さん風ですね。
本場九州の「資さんうどん」はこの呼び出しスタイルなのでしょうか。
席に着くとタッチパネル式のタブレットが置いてあり、タブレットで注文をします。
全部システム化されていて、お客さんが多くてもスムーズに案内ができるようになっていました。
筆者の前に30名ほど並んでいましたが、15分ほどで席につけたので行列の見た目よりは進みが早かったです。
ちなみに、17時すぎには列がもっと長くなっており、人気ぶりを見せつけられました。
「資さんうどん」おすすめメニュー
資さんうどんがはじめての人は、満腹セットを注文するのがいいと聞いていたので、満腹セットと決めていました。満腹セットは内容がいろいろ選べるのも嬉しいです。
・肉ごぼ天うどんセット ミニかつ丼と甘味付 1,260円
・かしわごぼ天うどんセット ミニかつ丼と甘味付 1,220円
・カツとじ丼セット ミニごぼ天うどんと甘味付 1,240円
・大海老天丼セット ミニごぼ天うどんと甘味付 1,290円
ここは資さんうどん人気No.1の肉ごぼ天うどんがメインのセットにします。甘味も、資さんうどんで人気が高いぼたもちを選択しました。
念のため、他のメニューも確認してみます。
満腹セットは量が多いので、食べきれなさそうという方には、選べるしあわせセットがあります。内容は同じですが、メインがミニになります。
単品ではおでんが気になるところです。チェーン店でおでんを出すところはあまりないので、とても魅力的なメニューです。
「資さんうどん」満腹セットを食べてみた
タブレットで注文して待つこと15分、肉ごぼ天うどん満腹セットが到着しました。
5本のごぼ天が縦に並んでいます。
食べてみるとおつゆに浸っていないところはサクサクしています。浸っているところは汁をすってやわやわな感じになっていました。両方味わってもらうためにごぼ天を縦にもりつけているとのこと。
うどんは、もちもちしています。
少し柔らかめで、すいとんに近いような歯ごたえだと思いました。筆者は讃岐うどんより好みでした。
うどんつゆは透明で出汁がしっかり出ているものの、うどんで薄まらないしっかりした塩気もあります。
肉も入っているので、ごぼ天とうどんを食べるだけでも、だんだんお腹いっぱいになってきました。
ミニかつ丼もサクサクです。卵とじをなるべく全体にかからないようにすることで、サクサク感を出しているとのことでした。
この時点でお腹がきつくなってきて、限界を感じていました。
そして、ぼたもち。甘味の中では重めなぼたもち。食べ終わった時点でお腹がパンパンになっていて、動けないかと思いました。
満腹になるのはわかっていたのでお昼ごはんはキャベツ1〜2枚にとどめておいたのに、さすが満腹セットです。
この満足感で1,260円はかなりお得です!
しかもキャンペーンで50円引きしてもらってラッキーでした。(キャンペーンは3/末で終了)
両国という土地柄、お相撲さんが訪れることもあると思いますが、きっとお相撲さんでも満足するのでは。。。
帰りの道でビッグサイズ専門の洋品店を見つけて、お腹いっぱいで働かない頭でぼんやりそんなことを考えていました。
九州のソウルフードが関東でガッツリ堪能できるのはうれしいですね。 すかいらーくグループありがとう!!!
あなたも話題の資さんうどんをぜひ訪れてみてください!
関東の「資さんうどん」店舗
・資さんうどん八千代店(千葉県八千代市大和田新田)
・資さんうどん両国店(東京都墨田区緑2)
・資さんうどん足立鹿浜店(東京都足立区鹿浜4)
・資さんうどん北鴻巣店(埼玉県鴻巣市箕田)/2025年4月18日オープン予定
・資さんうどん三郷店(埼玉県三郷市三郷3)/2025年6月下旬オープン予定
2025年4月7日時点
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。