友人の衝撃の対応
食事をしている最中、友人の生後3カ月になる赤ちゃんが大量にゆるうんちを放ちました。服も、乗っていたベビーカーも漏れてしまうほどの量でした。ファミレスの食事中というタイミングでとても焦りましたが、出てしまった以上、どうにかするしかありません。
友人は相当慌てていました。ファミレスでもらった紙のおしぼりで漏れた部分を拭くと、それをなんと、ゴミ袋などに入れるわけでもなく、テーブルのおしぼりが入っていた袋の上に、そのまま置いてしまったのです……!そして赤ちゃんを抱っこしてトイレに急ぎ足で向かってしまいました。
私はテーブルの上に汚れたおしぼりを置くなんて……と驚きつつ、ファミレスや周囲の方に申し訳なく思い、持っていたビニール袋にまとめました。店員さんが来てくれたので謝ると、店員さんはテーブルを消毒してくれました。店員さんや周囲の人にはおそらく非常識な客だと思われたでしょう。友人がやったこととはいえ、私自身、とても気まずく感じました。
おむつだけ替えて戻ってきた友人にテーブルのことを伝えると、しまったという顔をして謝ってくれました。慌てていて無意識にやってしまったことだったようです。そして、赤ちゃんの着替えを持っていなかった友人は、赤ちゃんのことを考えて早々に帰宅することに。会計は私が済ませて、お金は電子マネーで返してもらうことになりました。
不測の事態にパニックになってしまう気持ちもわからなくはありませんが、ファミレスという食事をする場所だったので、友人の行動にはとても驚いてしまいました。赤ちゃんとのお出かけの際は、赤ちゃんの体調をよく見ることはもちろん、念のため着替えを携帯するなどの準備が大切だと改めて感じた出来事でした。
著者:岸田理恵/30代女性/0歳児の母。現在は育児休暇中。
イラスト:はたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!