記事サムネイル画像

「出産祝いがまさかの250円!?」義両親からの“お祝いの品”に絶句。夫が不在で何も言えず…その後

先日、第1子を出産しました。義父母から出産祝いを贈りたいという連絡があり、一緒に出かけたところ……。

えっ!?購入前に相談してほしかった…

妊娠中にベビーカーをプレゼントしたいという連絡があり、出産祝いとして購入してくれるとのことでした。第1子ということもあり、どんなベビーカーがいいかなと調べてワクワクしていたところにお声がけがあり、赤ちゃん用品のお店に行くのかなと思っていたのですが……。到着したのは、まさかの中古用品専門店。そこに並んでいた250円のベビーカーを義母がささっと購入。下見をしていたのか、パパッと買って「これ使ってね」と渡されました。

 

 

仕事の都合で夫がおらず、大人は私と義両親の3人だったので何も言えず……、お礼だけ伝えました。中古品が悪い訳ではありませんが、大きなもの&長く使うものなので購入する際にどんなベビーカーが欲しいのか聞いて欲しかったと思いました。

 

頂いたベビーカーは、私の欲しいと思っていたものとはかなり違うので使いづらいですが、一応使用しています。義父母の顔をたてるため、追加でベビーカーを購入する訳にもいかず……。子どもがもう少し大きくなったら、それを理由に買い換えたいと思いますが、義父母の「プレゼントしたい」という言葉には気をつけようと思いました。

 

◇ ◇ ◇

 

義両親は善意からの行動だったかもしれませんが、コミュニケーションを怠ると感謝よりモヤモヤが残ることも……。大きな育児用品は実際に使うママやパパの意見を聞いたうえで選ぶことで、双方にとって満足のいく贈り物になるのではないでしょうか。出産祝いなどの贈り物は、受け取る側の希望や使い勝手も尊重して選びたいですね。

 

著者:山下ななみ/20代 女性・会社員。男の子を育てるママ。趣味は料理とお菓子作りと料理作り。

イラスト:ホッター

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      いくら中古でも250円で売ってるってどんだけ古いの?それを買おうとするなら義両親の顔立てずにこんな中古のものいらない、自分たちで買うって言わないと
      +11 -0

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む