今回は、3月生まれの赤ちゃん7,858名の名前から、実際に男女どちらにも名付けられていた人気の「ジェンダーレスネーム」よみランキングを紹介します。
1位 凛(主なよみ:りん)
「ジェンダーレスネーム」首位にランクインしたのは「凛」。男女問わず人気があり、特に女の子に多く選ばれています。
「凛」は、「凛としている」すなわち、堂々としていて気高い様子を表す漢字です。強さと美しさを兼ね備えた印象を受けます。
2位 翠(主なよみ:すい)
2位は「翠」。この名前も女の子に多く名付けられていました。女の子の月間名前ランキングでは、2月の28位から3月は3位へと大きく順位を上げました。
「翠」は深い緑色を意味し、自然の豊かさや生命力を表します。春に向けて生命の誕生や成長を表し、新しい季節の到来を感じさせる名前です。
3位 碧(主なよみ:あお・あおい)
3位にランクインしたのは「碧」。特に男の子に人気がある名前です。
「碧」は深い青色を意味し、広大な空や海を連想させます。冬から春への移り変わりを表しているようで、広い世界で大きく羽ばたくことを願う名前です。
4位 結月(主なよみ:ゆづき)
4位の「結月」は、古風で日本的な雰囲気のある名前「レトロネーム」でもあります。女の子に多く、3月の女の子の名前ランキングでは7位にランクインしました。
結ぶという意味の「結」と、美しく神秘的な「月」を組み合わせた名前です。「人との繋がりを大切にし、夜空に輝く月のようにやさしく穏やかな人に育ってほしい」という親御さんの願いが込められていることも。特に3月は卒業や入学の季節であり、新しい環境でも変わらない絆を感じる名前です。
5位 凪(主なよみ:なぎ)
5位の「凪」は、特に男の子に人気の名前です。「凪」は海や風が静まることを意味する漢字。「子どもが心穏やかに過ごせますように」という親御さんの想いが込められることがあります。
6位 藍(主なよみ:らん)
6位にランクインしたのは「藍」。男の子に人気の名前で、男の子の名前ランキングでは、2月の93位から3月は17位へと大きく順位を上げました。
「藍」は、自然界で見られる深い青色を意味し、古来から衣類の染色に使用されてきました。この色は自然と調和し、落ち着きや安定を表しているようです。バレーボール日本代表・髙橋藍(たかはし らん)選手の人気により、「らん」というよみで名付けられることが多くなってきています。
7位 晴(主なよみ:はる)
7位の「晴」も、男の子に人気の名前です。男の子の月間名前ランキングでは、2月の26位から3月は8位へとランクアップし、増加しています。
晴れた日を表す「晴」。明るく晴朗な天気や心情を表していて、「子どもが明るく朗らかな性格を持ち、常にポジティブな環境で成長できますように」という親の願いが込められているようです。
8位 紬(主なよみ:つむぎ)
8位の「紬」は、特に男の子に人気の名前。「紬」は伝統的な織物である絹の織物を意味し、手作りの温もりと質の高さを象徴しています。また、「つむぎ」という響きから温かみと高貴さを感じ、古典的ながらも洗練された印象を受ける名前です。
9位 葵(主なよみ:あおい)
9位の「葵」は特に女の子に人気の名前。女の子の3月の名前ランキングでも4位にランクインしています。
「葵」はアオイ科の植物です。この植物は太陽に向かって成長することから、「子どもが健やかに成長し、明るく朗らかな未来を迎えますように」という願いが込められていることも。
10位 怜(主なよみ:れい)
「怜」は10位にランクイン。「怜」という漢字は「聡明」や「理解力がある」という意味を持ちます。「知性や感受性を兼ね備えた人物に成長してほしい」という親心を感じる名前です。
◆3月の「ジェンダーレスネーム」ランキングでは、「一文字ネーム」が9つもランクインし、シンプルな名前が人気を集めた結果となりました。また、「翠」「碧」「凪」「晴」「葵」といった自然界を感じさせる名前が目立ちました。これから赤ちゃんの名付けを考えている親御さんは、ぜひ参考にしてくださいね。
モデル:@rana__0923さん(ベビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年3月1日(土)〜2025年3月25日(火)
回答件数:7,858件(男の子:3,921件/女の子:3,937件)