「娘ちゃんに会いたい!」本当の理由は…
Aちゃんには子どもはいませんでしたが、会わせてと言ってくれたことに素直にうれしく思い、Aちゃんの返信を皮切りに「久しぶりにみんなで集まろうよ!」とグループメッセージは盛り上がります。感染症の流行もあり数年間集まれていませんでしたが、私の体調が落ち着いた産後3カ月のタイミングで6人全員で集まることになりました。数人は子どもを連れてくる予定だったため、キッズスペースがあるカフェを選ぶことに。
当日、待ち合わせのカフェに全員で集まるとAちゃんは今までのファッションとは明らかに異なり、ブランド物を身に付けています。少し気になりましたが、私の出産話やみんなの近況を聞き、あっという間に時間が過ぎていきました。しかし解散する直前に、Aちゃんから「赤ちゃんの教育資金貯めてる? 投資に詳しい人がいるから紹介させて」と言われたのです。「びっくりするほど儲かるから、娘ちゃんのためにもしたほうがいいよ!」と強気で話を始めるAちゃん。私を含めて、友人は全員絶句してしまいました。
「私がお世話になってる投資家の先生は、本当にすごいの! 私もすごく儲けさせてもらってね。最初に一括で50万の先払いは必要なんだけど……」と話しながら、投資家のプロフィールと講演会の情報が書かれたチラシを配り始めました。すると、その途端、友人のBちゃんが「チラシはいらない。久しぶりに集まれてすごく楽しかったのに、最後にこんな話をされて残念。今度から投資の話をするなら、もう私は来ないから」とズバリ! 他の友人も「私はやめとくよ」と口々に言い始め、「Aちゃんも危ない人とは関わらないほうがいいよ」と言いましたが、「なに言ってるの? 危なくないよ、私は儲かったし」とふてくされ、Aちゃんは「もういいよ、紹介しないから!」と怒って帰ってしまいました。私は、わが子に会いたいと言ってくれたことをうれしく思っていただけに残念な気持ちに。
しばらく会わないあいだに人が変わってしまったAちゃん。まさか久しぶりに集まった仲良しの友人から、怪しい投資話を持ち掛けられるなんて想像もしていませんでした。どれだけ仲が良くても、怪しい話には乗らないほうがいいと感じた出来事です。
著者:天野朋美/20代・ライター。おしゃべりが大好きな2歳のひとり娘を育てるママ。ライターをしながら平日はワンオペ育児中。映画鑑賞とカフェめぐりで、日々のストレスを発散している。
作画:Pappayappa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年2月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!