記事サムネイル画像

「デリケートゾーンが洗えない…」病院のお風呂で呆然…致命的な忘れ物とは?

出産の入院グッズをしっかり揃えて病院に向かった私。足りない物はないと思っていました。

しかし初めての出産で、産後の体調など想像もできません。特にデリケートゾーンには悩まされていて……。

この記事の監修者
監修者プロファイル

助産師松田玲子

医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

 

念願だった産後のシャワーで愕然!!

お産で汗をかいたので、産後のシャワーを心待ちにしていました。そんな中やってきた待望の産後初シャワー!

 

シャンプーやボディソープは産院にあると言われていたので、タオルを持ってお風呂場に向かいました。

 

そしていざ、念願のシャワー! しかし、目の前のボディソープを見て愕然としました。

 

お産のときに会陰切開をしたこともあり、デリケートゾーンに痛みがあった私。いつものように洗うことなどできません。

 

「泡で出るボディソープがあれば……」と、膝から崩れ落ちるような気持ちでした。

 

もちろんふわふわの泡を作り出すホイッパーなどもなく、私はできる限りの泡を作り、そっとデリケートゾーンを洗ったのでした。


また出産で入院することがあれば、泡で出るボディソープか泡立てができるボディスポンジを絶対に持ってきたいと思っています。また、出産をする友人にも、持参することを強くすすめています。

 

 

◇ ◇ ◇

 

出産後は、会陰切開の傷だけではなく見えない小さな傷や悪露の排出もあるため、デリケートゾーンを清潔にすることが感染予防の観点からも大切です。しかし、産後のデリケートゾーンは、いつも以上にデリケート。勢いよく流れるシャワーを当てたりゴシゴシ洗ったりするのは刺激となって痛みを感じることがあります。

 

産後のシャワーでは、ボディソープやせっけんをよく泡立てて、泡でやさしく傷を洗うようにしましょう。ただし、腟の中まで洗う必要はありません。また、洗い流す際は、弱めの水流でしっかり泡を洗い流します。拭くときはやさしくおさえ拭きするとよいでしょう。


このお話は、ベビーカレンダー公式インフルエンサー「ベビカレメイト」のママと実施した座談会でお話しいただいた体験談です。

 

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む