記事サムネイル画像

【タサン志麻さん】忙しい日も栄養満点!15分で完成「トマト冷しゃぶ&コンソメスープ」レシピ実践レビュー

こんにちは、時短レシピのレパートリーを増やしたい、ライターの井野真利子です。

忙しいときにもきちんと野菜を摂りたい!そんなときに頼れるのが、さっと作れてお腹を満たしてくれるサラダとスープです。

今回は、2品合わせてたった15分で作れる、ボリューム満点の絶品レシピ(冷しゃぶとコンソメスープ)をご紹介します。

 

伝説の家政婦が伝授!野菜たっぷりの2品とは

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

今回挑戦したのは、NHK『きょうの料理』で伝説の家政婦・タサン志麻さんが紹介した「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」。

 

何とこちら、同時進行で2品完成させられる魔法のようなレシピなんです!タサン志麻さんになった気分で、手際よく美味しい料理を作ってみたい方は必見ですよ。

 

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」のレシピ

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

材料(2人分)

【洋風トマト冷しゃぶ】

・豚肩ロース肉 (しゃぶしゃぶ用)…200g
・サニーレタス…1/2個

【トマトだれ】

・ミニトマト (縦半分に切る)…20個分
・たまねぎ (みじん切り)…1/4個分(50g)
・レモン汁…1/2個分
・オリーブ油…大さじ3
・塩…適量
・黒こしょう(粗びき) …適量

【野菜のコンソメスープ】

・じゃがいも (2cm角に切る)…1個分(150g)
・たまねぎ (2cm角に切る)…1/2個分(100g)
・ミックスビーンズ (ドライパック)…50g
・固形スープの素(洋風)…1個
・細ねぎ (小口切り)…適量
・塩…適量
・黒こしょう(粗びき)…適量

 

作り方①スープ用の湯を沸かす

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

水5カップ(1L・分量外)、【野菜のコンソメスープ】のじゃがいもとたまねぎを鍋に入れて中火にかけます。

 

作り方②トマトだれを作る

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

【トマトだれ】の材料を大きめのボウルに入れて、混ぜ合わせます。サニーレタスはちぎって、器に盛り付けておきましょう。

 

作り方③豚肉に火を通す

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

①のお湯が沸いたら火を止めて鍋にざるを重ね、豚肉を数枚ずつ入れます。スープの具材はそのままでOKです。肉がかたくならないよう、必ず火を止めてから入れましょう。

 

余熱で豚肉に火が通ったら、ざるのまま引き上げて湯切りをしてください。

 

豚肉をトマトだれに加えてざっと混ぜ、サニーレタスの上に盛り付けたら、洋風トマト冷しゃぶの完成です。

 

作り方④スープを仕上げる

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

茹で汁を、再度中火にかけます。沸騰したらアクを取り、ミックスビーンズとスープの素を入れてください。

 

野菜に火が通ったら、塩と黒こしょうで味を調えましょう。火を止めて細ねぎを加えたら器に盛り付け、野菜コンソメスープの完成です。

 

【実食】気付けば完成していたサラダとスープのお味は?

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

できあがり。スープ用のお湯で豚肉を茹でたことで、洗い物を減らせただけでなく、かなりの時間が節約できました。

 

実は私、ドライヤーで髪を乾かしながら歯磨きをするほどせっかちなんです。

 

ただし不器用なので、右手と左手の動きが上手く連動せず、ドライヤーで頭を殴ってしまうこともしばしば。

 

今回のレシピは難しい手順もないので、そんな私でも失敗なく時短を叶えることができましたよ。

 

まずは、洋風トマト冷しゃぶから。

 

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

タサン志麻さんの言うとおり【火を止めてから豚肉をお湯にくぐらせた】ことでしっとりやわらかく、歯の存在意義が揺らぎ始めます。

 

実は調理時に、1枚だけ沸騰したお湯でうっかり茹でてしまったんです。食べ進めていく中で、どれが茹で過ぎた豚肉かすぐに分かるほど違いが顕著でした。

 

そしてそんな豚肉に絡むのが、ミニトマトが贅沢にゴロゴロと入ったトマトだれ。

 

ミニトマトの甘酸っぱさやレモン汁のさっぱりとした酸味、たまねぎの食感の全てが絶妙に絡み合い、口の中で一体感を生み出します。

 

口に入れた瞬間にふわっと広がるオリーブ油の風味もたまりませんよ。

 

お次は野菜のコンソメスープ。

 

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

シンプルな味わいですが、豚肉の茹で汁をスープにしているので、旨みとコクがたっぷりと溶け出しています。これは最高のSDGs。

 

ホクホクのミックスビーンズとじゃがいも、トロトロで甘いたまねぎがたっぷりと入っていて、満足感も抜群でしたよ。

 

オリジナルアレンジ!トマトだれでチキンステーキを頬張る

トマトだれは他の料理にも使えそうだと思い立ち、アレンジに挑戦!

 

タサン志麻さん「洋風トマト冷しゃぶ&野菜のコンソメスープ」

 

チキンステーキ!

 

チキンの味付けは塩こしょうのみで、皮目をパリッとソテー。そこにトマトだれをかけると、見た目も味も一気に華やかに仕上がりました。

 

煮込んだトマトソースよりもさっぱりと食べられて、レモンの酸味がチキンの旨味を引き立てます。特別な日の食卓にもぴったりなので、ぜひお試しください。

 

手軽なだけでなく絶品の2品をぜひお試しあれ!

サラダとスープのスピードレシピは、忙しい日の献立におすすめ。

 

もちろん味も格別なので「時短したいけれど、味に妥協はしたくない!」というときに、ぜひ挑戦してみてくださいね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター井野真利子

    手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む