記事サムネイル画像

長男のランドセルを安価で買った3年後…次男が2万円高い物を要求「長男が気の毒…」妻がまさかの一言

私は11歳と8歳の小学生の兄弟を育てる父親です。私は元々ラン活にはそこまで熱心ではなく、長男のときはよく行く商業施設のカバン屋さんでざっと見て決めることに。ランドセルは正直高価な買い物なので、長男が選んだ複数のデザインの中から一番安い物に誘導して、長男が気に入った赤いランドセルを購入しました。

兄弟でランドセルに2万円の差…

3年後、次男の番になりましたがやはりラン活に熱心になれず、長男のときと同じようによく行く商業施設のカバン屋さんでざっと見せました。今回も次男が気に入った物の中で一番安い物に誘導しようとしたのですが、次男は一切妥協せず「これがいい!」の一点張り。値段を見ると、長男のランドセルより2万円も差がありました。さすがに高くて買えない……と思い説得しましたが、次男は譲らず妻も「しょうがないじゃない」とまさかの発言。これで決定という空気を出されたので、しぶしぶ購入しました。

 

まず、長男がかわいそうというか、長男に申し訳ないです。素直に誘導にのってくれてありがとう……。気に入ってくれてはいるものの、こんなに差が出るならもう少し長男の希望も聞けばよかったです。

 

今は仕事が変わって給料も減り、次男のランドセルはもっと安い物にするべきだったと後悔しています。それと、ラン活についても、お金がないならなおさらしっかり価格調査をして計画的にしないと困るのだと学びました。今後進学に必要な物を買うときが来たら、今回の教訓を活かしたいと思います。

 

著者:宮田 純太/40代男性・会社員

11歳と8歳の兄弟を育てる父。建設会社に勤務。趣味はカラオケ、ドラマ鑑賞。

 

作画:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む