記事サムネイル画像

「千円…」家事を評価、給料を渡してくる夫→恐怖心から思考停止で言いなりになる日々…息子のために私は? #夫を捨てます 9

「私、夫を捨てます。」第9話。デザイン事務所に勤めているみゆきさんは、1歳の息子・れんとくんと、夫・シュンさんとの3人家族。夫から育児や家事について罵倒される生活から脱却したいみゆきさんは、育休から復帰するために、保活に励みますが、努力もむなしく認可保育園の選考に落選……。

それでも、夢だったデザイナーの仕事を諦めたくないみゆきさんは、認可外保育園への入園を夫に相談します。しかし、夫は提案を却下するだけでなく、みゆきさんの仕事や育児、家事のすべてを否定。結局、みゆきさんは職場に退職を申し出て、夫に怯えながら暮らすように。

そんな中、初めてのママ友ができたことで、少し前向きな気持ちになったみゆきさん。しかし、ある日突然、夫にカードや通帳、現金など全財産を取り上げられ、「完璧な妻、完璧な母になれ」と告げられ……。

 

完璧な妻を目指して家事に励む日々

夫は、専業主婦となった私を成長させるため、家事のクオリティ次第で給料を出すと言うのです。

 

「お前が優秀なら、ひと月50万でも100万でも出してやる。無能だったら1円たりとも出しはしない」と宣言され、私は息子のためにも一生懸命に家事をするしかありませんでした。

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

 

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

シュンさんは、仕事から帰宅後に毎日、みゆきさんの家事のクオリティをチェックして、翌朝にお金を渡します。

 

「夫に反抗したい、抵抗したい」と思いながらも、れんとくんのことを守りたいと思う気持ちから抵抗できないみゆきさん。

 

1万円もらえる日もあれば、至らない点の罰金として徴収される日も。毎日を過ごすのに精いっぱいで、正常な判断がつかなくなっていたのでした。

 

 

息子のために我慢して夫に従っているうちに、正常な判断ができなくなってしまったみゆきさん。毎日を生き抜くために頑張るみゆきさんの姿を見て、シュンさんに憤りを感じざるを得ません。みゆきさんが納得していないまま、押し付けられている現状を打破するためにも、勇気を出して夫と話し合うことができると良いですね。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      これって、家族って言えるの?こんな父親の背中見て育って欲しくないなー
      +40 -0

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターくまお

    はじめまして。くまおと言います。奥さん、長女(2018年生まれ)、次女(2020年生まれ)の4人家族で暮らしています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP

    同じジャンルの
    連載を読む