「くさっ!」エレベーターに乗ったら→驚愕した「ニオイ」の正体は…!?
6歳の息子、4歳の娘、7カ月の娘と一緒にマンションのエレベーターに乗っているときのこと。エレベーター内の異臭に、何の臭いだろうと思いながら耐えていました。
すると息子が「かあか、(7カ月の娘)ちゃんの髪の毛にカメムシ!」 と叫んだのです。その途端、私はすぐに状況を理解しました……。「ギャーーーー!」と叫んだと同時にエレベータの扉は開き、カメムシは娘の髪の毛から飛び去っていきました。
しかし、その後も臭いは取れず……。お風呂で何度も何度もシャンプーしましたが、鼻につくあの青くさい臭いがとれません。カメムシの臭いを知らない息子たちは 「なんかキューリの臭いがするー」なんてのんきなものでした。
ネットでいろいろと調べたらベビーオイルを使うと臭いを落とせるというのを見つけ、半信半疑でしたが何かしなくてはと思ったので、すぐさまベビーオイルを使用。しかし、わずかに臭いが薄まったかな?程度でした。もうどうしようもないと判断し、「ごめんね」と娘に謝った後、断髪式となりました……。
すごい髪型になってしまったけれど、あの凄まじい臭いはなくなり一件落着。その年は洗濯物を外に干すのもためらうほどカメムシが大量発生していて、それからは外出の度ビクビクしながらも注意して扉を開閉することになりました。
著者: やすだはなこ/もうすぐ1歳の娘、4歳の娘、7才の息子をもつ母です。医療機関に勤務。趣味はエレクトーンです。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。
◇ ◇ ◇
エレベーターという密室で起きた異臭ハプニング。原因が分からず困惑されたことでしょう。最終的に原因が判明してよかったですね。とはいえ、娘さんの髪の毛を切ることになってしまったのは大変でした…。カメムシは、気づかないうちに洗濯物などにくっついていることも多く、これからの季節は特に要注意です!
続いてのお話は、デパートのトイレで起きた出来事です。子どもと一緒に外出先のトイレを使う機会ってよくありますよね。似たような経験をされたことのあるママもいるのでは?
デパートのトイレでモワッと異臭→まさかの娘の実況にママ赤面!?
外出先で4歳の娘とトイレに立ち寄ったときのこと。デパートの女子トイレは並んでいる人が多く、混雑していました。娘と一緒に自分も用を足してしまおうと、順番が回ってくるとすぐに個室に入りました。
まず娘を先に用を足させ、子どもを個室内で待たせつつ自分もすぐにスタンバイ。 しかし、その日は生理中。暑い日で汗をかいていたこともあり、ナプキンを取り替えようとすると、自分でもわかるくらい蒸れたような嫌なにおいがしました。すると娘が「なんか臭い!!」とひと言。
無言でナプキンを替えていたら、今度は娘が大声で「ママ、血が出ているよ! けがしたの? 大丈夫?」と、聞いてきます。「あぁ……臭いのも血が出ているのも実況中継されているよ……」と、私は一気に脱力。恥ずかしさのあまり、個室に引きこもりたくなりました。
意を決して娘と個室から出ると、案の定、外は順番を待つ長い列ができていました。しかし、並んでいる人たちは「何も聞いていませんよ」とばかりに、スマホをいじったり気にしていない風を装ってくれたり……。自意識過剰かもしれませんが、「スルーする」という優しさもあるのだと思いました。
著者:木村はちこ/30代、都内で4歳の娘と夫の3人で暮らすアラフォーの母。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。
◇ ◇ ◇
子どもが小さな頃は、一緒にトイレに入ることってよくありますよね。そんな中、思わず子どもが声に出して実況してしまった…という経験をしたことのあるママは、意外と多いのではないでしょうか?ママにとっては恥ずかしさもありますが、そんな時こそ周囲のさりげない優しさに救われることもありますよね。
最後のお話は… 車内で起こった異臭騒動!その強烈なニオイの正体とは!?
「くさっ!」車内で異臭→強烈な臭いを放つまさかの正体とは…!?
大好きな映画が特別に再上映されるということで、映画館まで車で移動した帰りのお話です。途中、サービスエリアに寄ってたこ焼きを購入。車内で食べようとしたところ、高速道路の加速車線で横から入ろうか迷っている車との衝突を避けて夫が急ブレーキをかけました。その勢いでたこ焼きがパックから何個か落ちてしまったのです。
8個入りのたこ焼きの内、4個が落ちてダメになってしまいました。ただ、いくら車内を探してもたこ焼きは3個しか見つからず…。高速でベルトが外せなかったので結局そのままにしてしまいました。当時、連日気温30度越えが続く真夏の日々。車内に残されたたこ焼きはどんどん腐って、数日後車を開けたとき、車内はとんでもない腐敗臭に!
行方不明だったたこ焼きは助手席の下から、カピカピに固まった状態で発見されました。たこ焼きを処理して、車のドアを何度か開け閉めして換気をしましたが匂いは数日残っていた気がします。今後は車内には絶対食べ物、飲み物は残さないようにしようと固く決意しました。
著者:中村さち子/30代、6歳男の子、9歳女の子を育てる二児の母。仕事探し中。趣味はゲーム。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています。
◇ ◇ ◇
まさか臭いの原因がたこ焼きだったとは……!お出かけの際、車内で食べ物を食べることはありますよね。特に子どもがいると、食べ物をこぼしてしまうこともよくあるもの。しかし、今回のように思わぬ異臭の原因になることもあるので、ちょっとした食べ残しやゴミにも注意が必要ですね。
いかがでしたか?今回は「臭い」にまつわるさまざまなエピソードをご紹介しました。暑くなる季節は、特ににおいのエチケットが気になる時期。「え、こんなところから!?」という意外な場所やものから臭いの原因が見つかることもあるので、普段から気をつけておきたいですね。