バイキングで衝撃の光景が!
当時息子は食べムラが酷かったので食事がバイキング形式というのも魅力的でした。夕飯の時間になりバイキング会場へ。ファミリー向けだけあって宿泊客は子連れが多く会場も賑やかな状態でした。息子を連れて歩くと大変なので、夫と交代で料理を取りに行くことになりました。私と息子が座席で待機していると、隣にある大きなテーブル席にとある家族がやって来ました。
料理を運んでいたのですが、よく見ると、フルーツやスイーツが並べられた大皿ごと、テーブルに運んできたのです。キョロキョロと周りの様子を気にしながらイソイソと運び「バレなかった!」と言っていたので確信犯だと判明!席に戻ってきた夫も呆気に取られていました。
すると息子が「僕もいっぱい欲しい」と言い出したので「バイキングは大きなお皿のまま持って来ちゃダメなんだよ?お皿に取ろうね!」とルールを教えました。こういったマナー違反やトラブルで折角の旅行なのに嫌な気持ちになりたくないなと感じました。
◇ ◇ ◇
ルールを守って利用していても、目の前でマナー違反を目にすると戸惑ってしまいますよね。特に小さな子ども連れの家庭が多い場では、みんなが気持ちよく過ごせるように配慮したいものですよね。バイキングのような共有スタイルでは、ちょっとしたマナー違反が周囲の空気を乱してしまうことも。子どもは親の行動を見ています。お手本となるように誰もが安心して楽しめるよう、思いやりを持って行動したいですね。
著者:石田みのり/30代女性・会社員/5歳になる男のママです。
イラスト:まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!