えっ、怖い…授乳室が突然真っ暗に
そのとき授乳室にいたのは、私と息子の2人だけ。「停電?それとも誰かのイタズラ?」と一瞬の間にいろいろ考え、しばらく息をひそめました。それから外の様子を確認しようと洋服を整えて立ち上がりました。すると、パッと明かりがついたのです。どうやら照明は自動感知式で、私がほとんど動かずじっとしていたせいで、“誰もいない”と判断されてしまったようでした。
明かりがついてホッとしたものの、暗くなった瞬間は本当に怖かったです。授乳中は動きが少ないので、自動感知式の照明とは相性が悪いのでは?と思いました。赤ちゃんとの時間を安心して過ごせる環境作りの大切さを、改めて実感した出来事です。
これ以降、しばらくは授乳室の利用を控えるように。その後、授乳室を利用するときは照明が手動で操作できる場所や、他の利用者の出入りがある授乳室を選ぶようにしています。ママたちが安心して使えるように、改善される日がきたらいいなと思っています。
著者:小島 彩/30代 女性・主婦。5歳と1歳の兄妹を育てる母。仕事を一旦お休みして子育てに奮闘中。
イラスト:さくら
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!