停めたはずの場所に車がない!?パニックに…
ショッピングモールで買い物や食事を楽しんだあと、駐車場へ向かいました。駐車場の最上階に停めたはずなのに、どうしても車が見つかりません。念のため撮っておいた駐車位置の写真をスマホで確認したのですが、なんとブレていて場所が判別できず……。
夜8時ごろから30分ほど探し回りましたが、疲れた子どもがぐずり始めてしまい、インフォメーションセンターに助けを求めることに。スタッフの方が警備員さんに連絡してくださり、警備員さんの方々と手分けして探しました。
その結果、最上階だと思っていた場所のひとつ下の階に車があるのを発見。屋根のない場所に停めた記憶があったので、屋上だと勘違いしていました……。スタッフさんも警備員さんもとても親切に対応してくださり、謝罪とお礼をしっかり伝えました。
この出来事以降、駐車場所の写真はしっかり撮るようにしています。子どもの足で広い駐車場を探し回るのは大変だったので、事前の対策の大切さを痛感しました。
◇ ◇ ◇
撮影した画像をしっかり確認する以外に、車を含めた広い構図で撮影する、駐車した場所の目印をメモアプリに記録するのもおすすめです。対策を習慣づけることで忘れにくくなるので、日頃から意識しておきたいですね。
著者:佐藤あゆみ/30代 女性・会社員。2児の母。夫婦共働きで仕事と家事育児に奮闘中。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!