子どもの準備、仕事の支度……と平日の朝はバタバタです。そんな中、盛大に経血漏れをし、シーツを汚してしまいました。もちろん、朝シミ抜きし洗濯をしている時間はありません。ひとまず汚れたシーツを洗濯機に放り投げ、「あとでやろう」と私は出勤。
仕事を終え、帰宅しながら「時間も経ってしまったし、汚れを落とし切ることはできないだろうな……」と思っていると、自宅に着いてびっくり。なんと真っ白なシーツが干してあったのです。
その日、留守番をしていた息子に聞いてみると……「きったねぇと思って、スマホでやり方を検索して手洗いした」というぶっきらぼうな返事が。なんと息子がシミを落として洗濯してくれたようなのです。息子にそんなことをさせてしまった……という恥ずかしさがすごかったですが、その中でもきれいに洗ってくれた息子の気づかいがうれしく、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
そして、もう二度と子どもに経血のシミを洗濯させるなんてことはしない!と、最近の就寝時にはショーツ型のナプキンをはいて寝るようにしています。漏れに強いショーツ型ナプキンなので、今のところ、経血漏れをすることなく過ごせています。
著者:楓 咲良/30代女性・7人家族のシングルマザー。発達障害の子どもを育てています。毎日わいわいお祭り騒ぎです。
作画:加藤みちか
監修:助産師 松田玲子
医療短期大学専攻科(助産学専攻)卒業後、大学附属病院NICU・産婦人科病棟勤務。 大学附属病院で助産師をしながら、私立大学大学院医療看護学研究科修士課程修了。その後、私立大学看護学部母性看護学助教を経て、現在ベビーカレンダー、ムーンカレンダーで医療系の記事執筆・監修に携わる。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
ムーンカレンダー編集室では、女性の体を知って、毎月をもっとラクに快適に、女性の一生をサポートする記事を配信しています。すべての女性の毎日がもっとラクに楽しくなりますように!