“まさか”の出来事が続き…最後は警察沙汰に
店員さんに「パパとママね、すごいケンカしてたんだよ!」と大声で話し始めました。周囲のお客さんからクスッと笑いが起こり、私は恥ずかしさで顔が真っ赤に。
さらに会計を済ませたあと、娘が小さなお菓子を握っているのに気づき……まさかの“万引き未遂”状態に!慌ててレジに戻って謝罪し、お金を支払いましたが、冷や汗が止まりませんでした。
そんなバタバタの中、今度はおばあさんに声をかけられました。スマホ片手にATMの操作方法を尋ねてきたのですが、よく見ると電話をしながら操作をしている様子。もしかして振り込め詐欺かも?と思い、店員さんに伝えたところ、すぐに対応してもらえたのでひと安心。まさかの出来事続きで、どっと疲れた一日でした。
帰宅後、子どもには「お店の物はお金を払わないと持って帰っちゃいけないんだよ」とあらためて教えました。また、「家のことは外で話さないようにしてね」と伝えると「だって楽しかったんだもん」と無邪気な返事が返ってきて、思わず苦笑い。
そして、おばあさんの件については、後日店員さんから「警察の方が対応してくださって、大事には至りませんでした」と聞き、ホッと胸をなでおろしました。教訓の多い、一日となりました。
◇ ◇ ◇
子どもとの外出は思わぬハプニングの連続。だからこそ「冷静な対応」と「日ごろの声かけ」が大切ですね。また、怪しい状況に気づいたときは、ためらわずに行動し、お店の人に伝えるなど適切な対応をとりたいですね。
著者:山口めい/20代 女性・主婦。4歳の娘を育てる主婦。趣味はショッピング。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!