記事サムネイル画像

「え?」機内で隣の男性が突然スマホを差し出し…画面を見てゾッ!客室乗務員も駆けつけ息をのむ展開に

夫の海外赴任に伴い、母子で赴任先まで飛行機に乗ったときのこと。3列シートの通路側に子ども、真ん中に私、窓側には欧米人の男性が座っていました。離陸してしばらくしたとき……。

隣の男性がスマホを見せてきて…驚愕の展開に

窓側の男性が私に話しかけてきました。最初は家族の話など当たり障りのない内容でしたが、やがて機内販売のアルコールを飲み始めると、自分のパートナーの下着姿の写真を見せてきたのです。

 

驚いた私は「すみません。疲れているので休みますね」と伝え、寝たふりをしました。それでも話しかけてくるので、再度「疲れているのでごめんなさい」と伝えると、「日本人は礼儀正しいはずなのに、なんだこの無礼な日本人は!」と怒り出しました。

 

 

すると、斜め前に座っていた欧米人の女性が騒ぎに気づき、客室乗務員を呼ぶボタンを押してくださいました。その女性が私がトラブルに遭っていることを説明してくださり、客室乗務員が男性に注意。それでも騒ぎが収まらなかったため、私と子どもは別の席に案内されました。

 

移動先はなんと、空席のあったビジネスクラス! 降りるときも「ドアが開いたらすぐに降りてください。男性をできるだけ機内に止めておくので」との配慮があり、安心して過ごすことができました。

 

航空会社のアンケートにもお礼を書きましたが、あのとき迅速かつ丁寧に対応していただいたおかげで、トラウマになることなく今も旅行を楽しめています。本当に感謝しています。
 

◇ ◇ ◇

 

予想外のトラブルに巻き込まれたときは自分だけで解決しようとせず、周囲やスタッフに助けを求めることが大切。助けてもらったときは、感謝の気持ちを忘れずにいたいですね。

 

著者:橋本えり/40代 女性・会社員。ひとり娘を育てる母。和食が大好き!今は日本で暮らしている。

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む