記事サムネイル画像

【もやし1袋】いきなり炒めないで!?あぁ~美味しそう…!!「この手があったか」ボウルいらずで神

こんにちは、5人家族で月食費2万円台をキープしている三木ちなです。

家計を守るため、普段からもやしをよく使う私。美味しくて安いので家計的に助かるありがた~い野菜なのですが、レパートリーが少なくてマンネリになりがちです。

そこで今回は、村上農園公式tiktokで紹介されていた、豆苗ともやしを使った「もやしチヂミ」という最強節約レシピを作ってみることにしました!

 

もやし×豆苗のコスパ最強レシピ♡

 

今回作ってみるのは、村上農園公式TikTokで紹介された「豆苗ともやしのチヂミ」。

 

節約食材といえば、もやしが真っ先に浮かぶけれど、じつは豆苗もお手頃!野菜の高騰が止まらない今も、1袋100円前後で手に入る財布にやさしい野菜なんです。

 

今回は、そんな“物価の優等生”と言える2つの野菜を使って、美味しいチヂミを作ります!

 

村上農園「もやしチヂミ」のレシピ

村上農園「もやしチヂミ」

 

材料(1枚分)

・豆苗 … 1/2パック
・もやし… 1パック
・ごま油… 大さじ2

 

【A】生地

・薄力粉…70g
・片栗粉 …30g
・卵…1個
・水…60ml
・鶏ガラスープの素…小さじ1

 

【B】つけダレ

 

村上農園「もやしチヂミ」

 

・醤油…大さじ1
・酢… 大さじ1
・砂糖 …小さじ1
・白いりごま…小さじ1

 

作り方①豆苗 を洗って、根元を落としてカットする

村上農園「もやしチヂミ」

 

長さは1/4くらいになるように切ってください。

 

作り方②もやしの袋に水を入れて洗い、水気を切ってから袋ごと揉み細かくする

村上農園「もやしチヂミ」

 

洗う→細かくする工程を、すべて袋の中で済ませちゃう!包丁を使わない超時短術です♡ もやしを小さくすることで、食感もよくなります。

 

作り方③もやしの袋に豆苗と【A】を入れて混ぜる

村上農園「もやしチヂミ」

 

柄が長めのスプーンを使うと混ぜやすいです!

 

作り方④ごま油を熱したフライパンに生地を流し、平らに広げて焼く

村上農園「もやしチヂミ」

 

火加減は中火で、約4〜5分加熱しましょう。

 

村上農園「もやしチヂミ」

 

この間に、【B】のつけダレ を混ぜておきます。

 

作り方⑤焼き色がついたらひっくり返してもう片面を焼き、皿に移したら完成!

村上農園「もやしチヂミ」

 

フライ返しで押さえながら 、中火で約3分焼きましょう。

 

つけダレを添えたら、いただきます♡

 

シャキシャキ感がたまらない!もやし×豆苗アレンジレシピ

村上農園「もやしチヂミ」

 

もやしのチヂミは普段からよく作っていますが、豆苗を合わせるのは初!

 

食べてみると、もやしと豆苗ダブルでシャキシャキ感が楽しめて、食感がクセになります。

 

村上農園「もやしチヂミ」

 

甘じょっぱいつけダレは、中華風でさっぱりした味付け。ごまの風味も合わさって、淡白な素材のチヂミも飽きずに食べられます。

 

村上農園「もやしチヂミ」

 

もやしを袋のまま調理できるから、ボウルも不要!

 

簡単でリーズナブルな村上農園公式TikTokレシピの「豆苗ともやしのチヂミ」をぜひ作ってみてくださいね♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター三木ちな

    貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万5000円。業務スーパー歴は20年♪5分圏内にあるドンキ、マツキヨ、ローソン100、カルディ、ダイソーがあり、神コスパ商品を探すパトロールが趣味♪節約と貯蓄が大好き。節約生活スペシャリスト、整理収納アドバイザー2級。クリンネスト1級。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む