記事サムネイル画像

紫のランドセルが欲しい娘に義母が「絶対買わない。ピンクか赤にしな」じゃあ私が買いますと伝えると…

娘が5歳だったころの話です。いよいよ小学生になるので、楽しみにしていたラン活をスタートさせました。すると「孫のランドセル選びに参加したい!」と、義母がやたらと連絡をしてくるように……。

娘の望みを却下する義母

初めはランドセル代を出してくれるということでこちらも大変感謝していたのですが、徐々に義母の要求はエスカレートし、ランドセルの色指定までしてくるようになりました。

 

娘はずっと紫のランドセルを欲しがっていたのですが、「そんな色はすぐに飽きるから、ピンクか赤にしなさい」と言って、首を縦に振ってくれません。何度か一緒にお店を回ったり、娘が気になっているランドセルの商品ページを見せたりしても、「紫色だけは絶対に買わない」と言うのです。楽しいはずのランドセル選びも、欲しい色を却下される娘は悲しい顔をするばかりでした。

 

結局、お金を出してもらうことも、一緒についてきてもらうこともすべてお断りしました。その結果、娘の欲しいランドセルを購入することができました。義母は不満気でしたが、3年生になった今でもうれしそうにランドセルを背負ってくれる娘を見て、全く後悔はありません。
 

 

著者:山崎 加奈子/30代女性・事務職

8歳の娘を育てる母。編み物にハマッて毎日せっせと作品作りをしている。

 

作画:森田家

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP