記事サムネイル画像

「私は反対よ」わが子の名づけ候補5つを義両親に送信すると…→え?すべて却下!?義母のまさかの反対理由に絶句…!

息子を妊娠中の出来事です。夫と話し合い、息子の名前の候補を5つに絞った私たち。私のこだわりの詰まった、どれもお気に入りの名前でした。「後から何か言われないように」と、一応、義両親に報告しておくことになったのですが……。私たちは報告したことを後悔することになったのです――。

 

義母が反対する理由にあ然

私はわが子に名づける名前は2音にしたいと考えていました。また、自分の名前が漢字1文字だったため、漢字2文字に憧れがあり、漢字は2文字で候補を挙げていました。夫は私のこだわりには賛成してくれて、一緒に考えて5つの名前に絞りました。候補が絞られると、義両親に念のため報告することに。

 

しかし、これが間違いだったのです。義母が、私たちが候補として挙げた名前5つをすべて却下したのです。

 

 

「すんなり読めないからイヤ」「響きが好きじゃないかも」などの理由はまだしも、なかでも私が理解できないかった理由は2つありました。

 

1つは「義母の父の取引先の人と同じ名前で、義母がその人のことを好きじゃないからイヤだ」という理由。もう1つは、「義父の同僚の息子さんと同じ名前だからイヤだ」というもの。

 

どちらも私たちにとっては他人で、かつ、私たち夫婦とは関係が遠過い人なので、「どうでもよくない?」と心底あきれてしまいました。

 

子どもの名づけに関しては絶対に譲りたくなかったのですが、義両親に喜ばれない名前をつけられたらわが子がかわいそうだなと思い、私たちが折れることに。名前のせいで子どもがかわいがってもらえないのは避けたかったからです。

 

 

決断したときは悔しい気持ちでいっぱいでした。しかし、結果として息子につけた名前はとても気に入るものになったので、よしとすることにしています。もし、将来わが子が家族を持ち、子どもが生まれたときは、義両親のように余計な口出しはしないでおこうと、心に刻んでいます。

 

 

※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。

 

佐藤愛/30代女性/1歳の息子を育てる母で、第二子を妊娠中。義実家と敷地内同居。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む