「心」は2023年・2024年の年間漢字ランキングで2年連続7位と、大変人気の高い漢字です。周囲の人を思いやり、やさしい心を持った人に育ってほしい――そんな願いが感じられます。今、女の子に人気の「ハートネーム」、結果は……!?
1位 心春(主なよみ:こはる)
「ハートネーム」首位は「心春」。2025年4月の月間名前ランキングでは4位にランクインしました。2023年・2024年の年間ランキングでも連続で31位と、安定した人気を誇る名前です。
「心」は思いやりや感受性、「春」は新しい命の芽吹きや希望を表す漢字です。「心春」という名前は、芽吹きの春のようにのびのびと育ってほしいという思いが込められているようです。
2位 心陽(主なよみ:こはる)
2位の「心陽」は、年間ランキングでは2023年に21位、2024年に18位と人気が上昇している名前。2025年4月は8位にランクインしました。
「陽」はあたたかな太陽を連想させます。「心」との組み合わせにより、明るく思いやりのある人になってほしいという願いが込められているようです。「こはる」というよみは、春の光のようにやさしく、あたたかさを感じさせます。
3位 莉心(主なよみ:りこ) ※同率
3位は、2025年4月に46位にランクインした「莉心」。「莉」は「茉莉花(ジャスミン)」に使われる漢字で、上品な香りと華やかさをイメージさせます。「心」と合わせることで、感受性の豊かな可憐な女の子を連想するようです。
3位 心晴(主なよみ:こはる) ※同率
同じく3位は「心晴」。年間ランキングで2023年は55位、2024年には39位と上位にランクインし続けています。
「晴」は快晴や明るさを連想させることから、「心晴」は「内面も外見も明るく、清らかな人に育ってほしい」という思いが込められているようです。春のさわやかな季節感にもぴったりの名前です。
3位 心桜(主なよみ:みお) ※同率
春の象徴でもある「桜」。「心」と組み合わせた「心桜」は、まさに春生まれの女の子にふさわしい「ハートネーム」です。
「心桜」という名前は、「桜のようにやさしく、美しく、そして心あたたかいやさしい人に」という願いが込められているようで、季節感と愛らしさを兼ね備えた名前といえます。
6位 心都(主なよみ:こと) ※同率
6位は「心都」。は、「人が集まる場所」や「中心地」を表す「都」と、「心」を組み合わせた名前です。4月の月間名前ランキングでは78位でした。
「多くの人に愛される存在になってほしい」「周囲と調和しながら自分らしさを大切にしてほしい」といった願いが込められているようです。
6位 心奏(主なよみ:ここな) ※同率
同じく6位にランクインしたのは「心奏」。「奏」は「音を奏でる」「気持ちを伝える」といった意味を持つことから、「心奏」は「やさしい心を音色のように響かせる人に育ってほしい」という願いが込められているようです。感受性や創造性を感じさせます。
6位 心菜(主なよみ:ここな) ※同率
「心菜」も同率6位。「菜」は菜の花など春に咲く植物を表すことから、春生まれの女の子に人気のある漢字です。4月の漢字ランキングでは2位でした。
「心菜」には、「やさしい心を持ちながら、自然とともに健やかに育ってほしい」という思いが込められているようです。
6位 心彩(主なよみ:みあ) ※同率
同じく6位にランクインしたのは「心彩」。「彩」は「いろどり」や「多彩な魅力」を表します。「心彩」は「心豊かに、自分らしく生きてほしい」という願いが込められているような、感性豊かな名前です。
6位 心結(主なよみ:みゆ) ※同率
「心結」は、2023年は31位、2024年は66位と、安定した人気があるハートネームです。「結」は「結びつき」「絆」を表すことから、「心結」は「やさしい心で人とのつながりを大切にしてほしい」という願いが込められているのかもしれません。
▼「心」という漢字を使った「ハートネーム」は、やさしさや思いやり、そして内面の豊かさを大切にしたいという想いが込められているような名前です。
特に春生まれのお子さまには、自然のあたたかさや芽吹きの季節感とも相まって、「心春」や「心陽」、「心晴」、「心桜」など季節と調和した春らしい名前が多く見られました。これからお名前を考えられる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
photo:@rinch_baby0602さん(べビカレメイト)
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年4月1日(火)〜2025年4月25日(金)
回答件数:女の子:3,473件