記事サムネイル画像

【冷蔵ごはん】まだ普通に温めてるの?『マツコさんが家でやっている』裏ワザで「炊き立て級」差が歴然

こんにちは。ご飯が大好きな、ライターのmamayumiです。

お米の価格は高騰していますが、我が家ではほぼ毎日ご飯を炊いています。なんたって、炊きたてのご飯に勝るものなんてありませんから(笑)。

とはいえ、炊飯器にご飯を余らせてしまう日もあります。

そんな時は、ラップに包むか保存容器に入れて冷蔵保存し、翌日の朝ごはんや私のお昼ごはんとしていただきます。

せっかくの貴重なご飯。冷蔵保存しても、炊きたてと変わらない美味しさで食べられたらいいのに……。

 

冷蔵保存したご飯が美味しくない理由

冷蔵保存したご飯が美味しくない理由

 

我が家で冷蔵保存したご飯は、決まって「パサパサ」「カチカチ」になります。これって、誰がやっても一緒なの?仕方がないのかな?

 

ちょっと気になったので調べてみました!

 

お米に含まれるデンプンは、もともとかたくて水に溶けにくい状態。炊きたてのご飯が美味しいのは、炊飯(水を加えて加熱)することでデンプンが水分を吸ってやわらかくなり、粘り気が出るからなんだそう。

 

ですが、冷めると水分が抜けて再びかたいデンプンに戻ってしまうとのこと。これを劣化と呼ぶそうです。

 

そして、この劣化を特に速める温度が0〜5℃。これって……まさに冷蔵庫の中の温度じゃーーーん!!

 

という衝撃の事実が判明し、冷蔵保存を全否定されたような結果となりました。とはいえ、手軽な冷蔵保存はやめられない……。困ったぞ。

 

ですが、そんな私に朗報が!劣化してしまったご飯でも美味しく温めなおすことのできる方法があるそうなのです。

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

今回ご紹介するのは、TOKYO MX『5時に夢中!』でマツコ・デラックスさんが紹介していた「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」です。

 

どうやら、マツコさんもご飯の保存は我が家と同じく冷蔵保存とのこと。ですがマツコさんは、ある裏ワザで冷蔵ご飯を美味しく食べることができているそうなのです。それが本当なら、画期的~♡

 

ということで、さっそく試して検証してみようと思います!

 

材料(ご飯1人分)

・冷蔵保存したご飯…1人分
・水…適量

冷蔵ご飯の温め方①冷蔵ご飯に水を入れる

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

昨日から冷蔵庫に入っていた、我が家の普段どおりの冷蔵ご飯です。

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

保存容器にそのまま水を入れます。特に水の分量に指定はなく、ご飯がひたひたになればオッケーとのことです!

 

冷蔵保存されたご飯はカチカチなので、水をひたひたにしても特に問題はなさそうでした。

 

冷蔵ご飯の温め方②水を切る

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

保存容器のフタを斜めにかぶせ、保存容器を傾けて水を切ります。

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

底に水が残らないようにしっかり最後まで傾けましょう!

 

冷蔵ご飯の温め方③電子レンジで温める

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

普段どおり、フタを少しずらしてのせ電子レンジで加熱したら完了です。今回は、電子レンジ500Wで2分加熱しました。

 

検証結果

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

マツコさんの裏ワザで温めなおした冷蔵ご飯。お茶碗によそってみました。

 

どうですか?

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

粒にツヤを感じることができ、見た目だけでは「炊きたてのご飯だよ~」と言って家族に出してもバレないんじゃないかと思ってしまう仕上がりです。

 

では、食べてみるとどうなのでしょうか?

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

箸で持ち上げる際にも歴然とした違いが表れました。

 

モチモチした弾力をしっかりと感じます。いつもの温め方では、この時点で食べなくてもパサパサした食感であるのが分かるほど(笑)。

 

実際に口に入れてみると、確かにふっくら。炊きたてのご飯特有の粘り気すら感じました!

 

どうやら、この温め方では劣化したデンプンに再び水分を戻すことができるようです。すごい!!

 

ラップに包んで保存した場合も簡単♪

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

保存容器ではなく、ラップに包み保存している方も多いはず。ちなみに、こちらは冷蔵庫で数日間放置されていた、先ほどよりも手強い冷蔵ご飯です(笑)。

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

この場合はいったんお茶碗に移し、水をひたひたに入れ、

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

包んでいたラップでご飯が落ちてこないように支えながら、水を切ります。

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

ラップをかぶせて電子レンジで加熱します。今回のように少量の冷蔵ご飯の際は、加熱時間を調整するとよさそうです。

 

電子レンジ500Wで1分30秒加熱して、ほぐしてみると……

 

マツコ・デラックスさん直伝「冷蔵ご飯をふっくらと温める方法」

 

手強いと思っていた冷蔵ご飯も、こんなにツヤツヤに♡

 

お茶碗で温めると、このまま食べられるのも嬉しいですね!

 

試さないと損!

冷蔵庫でご飯を保存すると劣化をはやめてしまうのは紛れもない事実。ですが、最も手軽な保存方法であることにも違いありません。

 

今回試してみた温め方では、冷蔵したご飯でも再び美味しく食べることができました。

 

とても簡単にできる方法なので、やらない手はありません。みなさんにも、ぜひ実践してほしい!

 

お米の価格が高騰している今こそ、食べきれなかったご飯も無駄にせず美味しくいただきたいですね♪

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターmamayumi

    おうち料理愛好家。福岡在住/夫と小4息子の3人暮らし。「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む