記事サムネイル画像

【カレーはルゥで作らないで!】"コレ"入れるだけ「え!あの店の味じゃね」「もうこれ外食しなくていいじゃん」

こんにちは。週一で必ずカレーを作るライターの乃々です。

子どもの頃、母の作るカレーが大好きで、ごはんにカレーが出ていたらとても嬉しかったものでした。
大人になり、自分で作るようになってもなかなか同じ味にはならないもの。
ならば、自分なりにもっとおいしいカレーを求めて色々なルウを試してみて良かったものが、「プロ仕様ディナーカレーフレーク」。

レストランで食べる味みたいになった!と感動しました。
外食せずに本格的な欧風カレーを堪能できますよ。

 

レストランの味を家で簡単に食べられる「プロ仕様ディナーカレーフレーク」

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 


・商品名:プロ仕様ディナーカレーフレーク
・価格:415 円(税込)
・重量(内容量):120g

エネルギー:104kcal(ルウ20g当たり)、295kcal(パッケージ表示分量で作った場合の一皿分、牛もも肉使用でごはん含まず)


記事執筆にあたり、S&B食品さんにご提供いただいたのがこちら「プロ仕様ディナーカレーフレーク」です。

 

レストラン、ホテルをはじめ、多くの外食店でプロの料理人が使っている「業務用ディナーフレーク」。それを家庭用にしたものがこの商品です。

 

数多くの飲食店で使用されている安心の実績!

ぐるなび調べで、カレールウやフレークにおいて「業務用ディナーフレーク」は"加盟飲食店利用率1位"とのこと。
色々な飲食店で実際に使われているものがベースになっているというのは、安心の実績ですよね!
特製フォンドボーを使ったプロ仕様です。

 

リーズナブルな定食屋さんで食べれば一皿500円前後。ちょっと良いレストランで食べれば1,000円オーバーすることもあるカレーですが、本品を使用すれば415円で6皿分作ることができますよ!
(ほかの材料費は別途かかりますけどね)

 

実際に「プロ仕様ディナーカレーフレーク」で作ってみよう!

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

フレークタイプなので、ルウのように溶かすのに時間がかかったり刻んだりしなくても、すっと溶けてくれるから便利です。

 

商品パッケージにも作り方が記載されているので、作ってみましょう。

 

材料(6皿分)

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

・肉…350g
・玉ねぎ…中2と1/2個(500g)
・サラダ油…大さじ1
・水…700ml(3と1/2カップ)
・プロ仕様ディナーフレーク…1袋

肉と玉ねぎはひと口サイズにカットします。

 

作り方①油で玉ねぎと肉を炒める

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

まず玉ねぎを油で炒めます。

 

今回の玉ねぎは新玉ねぎと普通の玉ねぎが混ざっていたので、煮崩れしてなくなりやすい新玉ねぎは大きめにカットしました。

 

玉ねぎと油を入れて中火で熱し、玉ねぎを約5〜10分炒めます。
画像では、わかりやすいようにフライパンにひいたのと同量の油を並べています。

 

こだわりたいなら、弱火〜中火で約25分ほど大さじ1杯のバターで玉ねぎを炒めるのもコクがアップしておすすめだそう。

 

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

お肉を投下。
たまたま安かったオージービーフのランプ肉にしたので、"お肉感"を楽しみたいと大きめひと口サイズにしました。

 

作り方②水を加えて煮込む

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

水700mlを加えて沸騰させ、弱火〜中火で約20分煮込みます。

 

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

出てきたアクは取り除きましょう。

 

ここで、肉のくさみ取りにローリエの葉も入れました。

 

作り方③フレークを加えて煮込む

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

一旦、火を止めてフレークを一袋加えます。
フレークタイプなので、サラサラとすぐ溶けて馴染んでいきました。
ルウのようにダマにならないところがいいですね!

 

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

弱火で約5分、とろっとするまで煮込めば完成。
サクサク進めば、1時間ほどで作ることができました。

 

簡単にできるプロの味をいただきます!!

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

マイルドでコクがあり、カレーフレークと玉ねぎ、肉という具も2種とシンプルな中でカレーのうまみ、深みを感じられます。

 

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

辛さは中辛で5段階中4ですが、子どももおいしく食べられそうなまろやかな味です。
いつものカレーを作るルウの代わりにこれを使っただけですが、確かにいつもより"外食の味"に近い気が!

 

「業務用ディナーフレーク」では、アレンジができるようにわざと"味の余白"を設けているとのこと。
様々な外食店も、この余白でオリジナルのアレンジを加えて「お店の味」に仕上げているのでしょうか。

 

ぜひ「プロ仕様ディナーカレーフレーク」でも色々アレンジをして、自分だけの味やお気に入りのお店の味に近づけてみるのも楽しそうですね♪

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:どこかで食べたことがあるような、そんな味わい。
いつものカレーの仕上げにちょい入れしてもOKですよ。
また、入れるお肉によって雰囲気が変わるので、好きなお肉で試してみてください。

 


「プロ仕様ディナーカレーフレーク」あれば外食しなくていいかも!?

プロ仕様ディナーカレーフレーク

 

「プロ仕様ディナーカレーフレーク」でカレーを作ってみました。

 

レストランで食べるような本格的な味わいの欧風カレーを、簡単に家庭で作ることができます。
私は料理上手かも!?と錯覚してしまいました(笑)。

 

色々な外食店で使われている「業務用ディナーフレーク」がベースになっているので、"これあのお店の味じゃない!?"みたいな発見があるかもしれませんね♪
ぜひ試してみてください!

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライター乃々

    カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む