レンジでパパッと!夏バテの時こそ食べたい「豚肉×えのき」絶品レシピ
今回ご紹介するレシピは、ミツカン公式サイトで紹介されている「豚えのき ねぎゴマだれ」です。
えのきはお手頃価格だから、スーパーに買い物に行くとついつい買ってしまう我が家の定番食材。
食卓に並ぶ頻度が高いからこそ、できるだけ美味しく、バリエーション豊かに食べたいですよね。
「豚えのき ねぎゴマだれ」は、そんなシーンで大活躍してくれるレシピ!たっぷりとポン酢を使うことで、あっさりした味わいに仕上がっています。これが驚くほど美味しい!
さっそく作ってみましょう♪
ミツカン公式「豚えのき ねぎゴマだれ」のレシピ
材料(2人分)
・豚バラ肉 薄切り…150g
・えのき…大1袋(200g)
【A】
・小ねぎ(小口切り)…大さじ4
・いりごま(白)…大さじ1
・ポン酢(ミツカン 味ぽん)…大さじ3
・砂糖…小さじ1
・ごま油…大さじ1
作り方①えのきと豚バラ肉を切る
えのきは石づきを取ったら、半分の長さに切ります。
豚バラ肉は半分に切っておきましょう。
作り方②電子レンジで加熱
耐熱皿にえのき、その上に豚バラ肉をのせていきましょう。豚バラ肉はなるべく重ならないように注意してくださいね。
ふんわりとラップをしたら、電子レンジ(600W)で4分ほど加熱します。
作り方③【A】をかける
豚肉に火が通ったら、混ぜ合わせた【A】をかけて、完成です。
ヘルシー感たっぷり!箸が止まらない!
できあがった「豚えのき ねぎゴマだれ」が、コチラ!
たっぷりの小ねぎがかかっていて、なんとも食欲を誘ってくれるビジュアルに仕上がっていますね♪
電子レンジでパパッと作れて、火を使わないのも魅力的。これは時間のない時や夏バテで気力が出ない時にもぴったりです。
さっそくいただいてみると……豚バラ肉の旨みが効いていて、うっまぁああああい!
やわらかくなったえのきも食感のアクセントになっていて、箸が止まりません。いつも頑張って火を使って料理していた日々はなんだったのか……。
あっさりしたねぎタレが絡むことで、暑い夏でも食べやすいところもうれしいポイントです。
ぜひ今回の記事を参考に「豚えのき ねぎゴマだれ」を作ってみてくださいね。