妊娠中の夫婦生活エピソード
妊娠中も求められて困惑…「この状態、いつまで?」
私はそんなに夫婦生活が好きではないのですが、夫は性欲が強く妊娠中でも求められることに悩んでいます。妊娠初期でつわりがひどかったときはさすがに遠慮してもらいましたが、安定期に入ると知ると、遠慮がなくなってきて……。
夫とは布団に入る時間をなるべくずらして先に寝るように仕向けたり、上の子たちに構うフリをしたりして、なんとか避けています。夫に浮気されるよりは全然いいのですが、この状態がいつまで続くのやら……。
他の人はどうなのか聞きたいけど、なかなか聞けないでいます。(幸しずか/30代女性・会社員)
妊娠後期、夫の我慢に「かわいそうだけど、かわいい」
妊娠後期の妊婦です。妊娠初期からつわりがひどくずっと体調が優れずにいました。夫はその間ずっと我慢していて、ついに我慢の限界を迎えたようでした。
しかし、17週で切迫流産になり入院・安静の状況になりました。今は赤ちゃんが第一なので「出産後にね!」と、夫と約束しています。ただ、まだまだ先が長く、我慢している夫を見てかわいそうだなと思いつつ、少しかわいくも思っています。(佐々木奈美/30代女性・パート)
産後の夫婦生活エピソード
「ようやく解禁だ!」夫のスキンシップにイラッ
私は産後、赤ちゃんのお世話と自分の体調でいっぱいいっぱいでした。それなのに夫は、ようやく解禁だと思ったのでしょう。産院から帰ってきたら、夫にキスされたり抱き締められたりすることが多くなり、なんか嫌でした。
産後は本能的に男の人が危険だと思うのか、とにかく近寄らないでという気持ちになりやすく、夫がちょっと近寄ってきたら私が離れてということを意識的にしてました。夫は気付いていないようだったので、傷つかずに済んでよかったと思います。
そのとき、あまりにストレスだったため、家に手伝いに来てくれていた母にこっそり愚痴を吐いて、ストレス発散をしてました。 私の産後はイライラとの闘いだったので、1週間だけでも母が手伝いに来てくれて本当によかったです。(富田未来/30代女性・主婦)
半年間断り続けたけど…再開後は元通りに
産後まだまもないときに夫から言い寄られて、断り続けていたら半年が過ぎていました。夫よ、よく我慢してくれたね! ごめん!
しかし、当時は身体的にも気持ち的にも受け入れられなかったのに、1回解禁すると、以前の私に戻って、逆に夫に断られる日があるくらいです。今はお互いの気持ちを尊重しつつ、仲良くしています!(牧田ゆう/30代女性・パート)
産後、性欲がなくなった私と変わらない夫
子どもを出産してから性欲がなくなった私ですが、夫は変わらず欲求を満たしたいと思っているようです。コミュニケーションの1つとして行為をしていますが、本当はその時間に休んだり家事をしたりしたいなと思ってしまいます。
いつまでも女性として見てもらえているというありがたさがある半面、夫には自分で欲を満たしてほしいと思ってしまうこともあるのは、わがままな妻かもしれないなと考えて過ごしています。(桐谷明日奈/20代女性・会社員)
まとめ
妊娠中や産後の夫婦生活は、体調や気持ちの変化でギャップが生まれやすいもの。無理せず、夫婦で気持ちを伝え合い、支え合うことが大切ですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/Ru
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
関連記事:「え?週3回も!?」夫の本音を聞いて驚き!夫婦生活が痛くて好きではない妻。理想の頻度に差があって
関連記事:「夫婦生活ゼロ」5人の妻たちの告白。諦め、不妊治療、浮気発覚…それぞれの妻の思いは
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!