記事サムネイル画像

「うそでしょ!?」ショッピングモールの混雑したエレベーターに乗車中、長男が「ねぇママ…」思わず赤面したワケとは

4歳の長男と生後半年の次男を連れて、ショッピングモールに買いものに出かけた私。そのショッピングモールのエレベーター内で、「ぶうっ!」と大きな音でおならを発射した次男。そのおならを聞いて、長男がしゃべり始めたこととは……。

 

静かなエレベーターの中で

子ども用品を見に行こうとエレベーターに乗ると、他にもさまざまな方が乗りました。なかには、ベビーカーを使っている家族もいたので、広いエレベーターと言えども空きスペースがあまりない状態。そんな中、エレベーターの扉が閉まると同時くらいに、「ぶうっ!」と次男がおならをしました。

 

私が息子になだめられる展開に

昨日、次男はうんち出てないしな。うんち出てないとおなら出やすくなるんだよなぁと思いながら、長男に「○○おならしたね」と言うと、なんと長男は「え、ちがうでしょ? 今のは大きいからママでしょ?」と言ったのです。

 

すぐに否定しましたが、その展開に笑いが堪えられない私に対して長男は「ママ、大丈夫よ。おうちでもいっつもしてるでしょ? はずかしくないよ、大丈夫」と、なぜかなだめられる展開に。この会話をエレベーターに同乗していた人たちに聞かれながら、私は心の中で「ちがうんです! 本当に私じゃないんです!」と訴えました。扉が開くまでのちょっとの時間が、ものすごく長く感じました。

 

 

次男のおならの罪をかぶせられたことに、なぜか私は怒りよりも笑いが止まらなくなってしまいました。落ち着いてから、「あれは本当にママじゃなかったんだよ。それと、おうちでもおならしてることは恥ずかしいから外で言わないでね」と言うと、長男は素直に「わかったよ」と答えてくれました。

 

著者:吉川 みきな/30代女性/平成20年生まれ、令和7年生まれの女の子と、平成30年生まれ、令和4年生まれの男の子の4児を育てている母。長女を出産後に大学に通い、看護師の資格を取得。現在は看護師としてパート勤務をしている。

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む