記事サムネイル画像

機内で娘が大号泣!イライラMAXの隣席男性が放った"衝撃ワード”に親子でゾッ…着陸まで20分、娘は?

娘が3歳のとき。2人で飛行機に乗る機会があり、50分ほどの短いフライトだったのでなんとか大丈夫かなと思っていました。ですが……。

機内で娘が泣き出し大ピンチ⇒すると隣の男性が!?

最初のうちは初めての飛行機に興味津々で、きょろきょろとあたりを見回したり、おしゃべりしたりと楽しそうにしていました。しかし、15分ほど経つと飽きてきたのか、「つまらない〜」と不機嫌に。用意していたおもちゃもまったく効果がなく、ついには泣き始めてしまいました。

 

隣の席の男性は迷惑そうな表情をしていて、私は冷や汗。どうしよう……と焦っていると、隣の席の男性が突然娘に話しかけてきたのです。「今ね、降りられないくらい高いところにいるんだよ。窓の外をよく見てごらん」と。

 

 

改めて景色を見た娘はなにかを感じとったのか絶句。泣き止んで、しばらく私にしがみついて着陸までの20分ほどは静かに過ごしてくれました。小さいながらも、“高い場所にいる”という現実を感じて、少し怖くなったのかもしれません。

 

お気に入りのおもちゃやお絵描き道具も、すぐ飽きられてしまうものなんだなと実感。「現実を見せる」のがいちばん効くこともあるんだと、思わず笑ってしまいました。それ以降、外出時には、興味がありそうな新しいおもちゃを持参するなど、親としても工夫するようになりました。

 

◇ ◇ ◇

 

周囲の景色や状況といった“現実”を見せると、子どもが泣き止むこともありますよね。旅先での失敗やヒヤリ体験は、次回のお出かけ準備を見直す好機。お子さまの年齢や興味に合わせて、持ち物をアップデートしていきたいですね。

 

著者:小林えり/40代 女性・会社員。娘とペット2匹と暮らしている。夫とは別居中(笑)。

イラスト:さくら

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む