記事サムネイル画像

「え?どういうこと?」結婚式披露宴で息子の授乳のため席を外した20分後…戻った私が絶句したワケ

息子が生後6カ月のころ、妹の結婚式が開かれました。赤ちゃんを連れての参列のため、妹が事前に式場のスタッフにいろいろとお願いをしてくれたようでひと安心。妹の晴れ姿を楽しみに参列したのですが……。

 

妹の結婚式での配慮に感激

結婚式は滞りなく進められ、披露宴会場へ移動することになりました。私が席につくと、横には持ち運びできるタイプのベビーベッド! 妹が式場の人に頼んで用意してくれたようでした。妹の配慮に感激し、息子が眠ったらありがたく使わせてもらおうと思っていたのですが……。

 

途中で授乳のために席を立つと…

披露宴の途中で、おっぱいが張って痛くなってしまった私。授乳のことも考えて、式場の方が部屋を用意してくれていました。無事に授乳を済ませ、眠ってしまった息子をベビーベッドに寝かせようと会場に戻ると、さっきまであったベビーベッドがなくなっていたのです。

 

会場を見回すと、なんと新郎側の友人夫婦の席にベビーベッドを発見。そこで、3歳ぐらいの子どもが寝ているではありませんか!

 

 

モヤっとしてしまった出来事

席に残っていた夫に話を聞くと、夫がトイレに行っている間にその夫婦がベビーベッドを持っていってしまったようだとのこと。席に戻ってすぐに気づいたものの、その行動に驚いて声をかけられなかったそうです。

 

たしかにそのときベビーベッドは空いていましたが、せめてひと言声をかけてほしかったなと感じました。ベビーベッドは式が開始されたときから私の席の真横に置かれており、さらに赤ちゃん連れの参列者は私だけ。

 

私が使用しているのは誰が見てもわかるはずでした。また、ベビーベッドの対象年齢は2歳までだったため、3歳の子どもを寝かせていたことにも驚いてしまいました。

 

幸いにも、私はベビーカーを持って来ていたため、そこに息子を寝かせることができたのでよかったのですが……。すぐに会場の方が気づいて「すみません、ベビーベッドのご用意は1つしかなくて……」と声をかけてくださったので、私は「ベビーカーがあるので大丈夫ですよ」と伝えました。

 

 

披露宴会場で子どもが眠ってしまい、大変な気持ちは理解できますし、必要な物は譲り合うべきだと思っています。しかし、何も言わずに持って行かれたことには、モヤっとしてしまいました。ご夫婦から声をかけられていれば嫌な気持ちはしなかったと思うのです。子育てする者同士、お互いに気配りを忘れてはいけないなと感じた出来事でした。

 

著者:奈月かおり/30代女性/2017年生まれの男の子のママ。若いころの経験を活かしておうち英語に奮闘中。現在は、チャイルドコーチングの勉強に励んでいる。

イラスト:はたこ

 

※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年6月)

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    ママトピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む