陣痛中、夫に電話すると…まさかの相談が!?
そのとき助産師さんに、「出産までもう少し時間がかかるかもしれないので、ご主人は自分の夕食をコンビニで買ってきておくといいですよ」と言われたため、夫にもそう伝えました。すると夫は、「え、何を買っていこう? 電子レンジってあるかな? お湯は沸かせるの?」と、のんきに質問してきたのです。
「この部屋には電子レンジもないし、お湯も頼まないとないと思う!」と即答。こちらは陣痛の痛みに耐えながら、やっとの思いで電話しているのに、そんなどうでもいいようなことを聞かされて、正直イラッとしました。しかも、こんなに苦しんでいる妻の隣でカップ麺を食べようとしているその神経にも、ものすごくイライラしてしまいました。
結局、その後すぐに子宮口が全開になって夕食の時間になる前に出産。夫は迷った末に、おにぎりをいくつか買ってきたようです。もし本当にカップ麺をすすっていたら、私は間違いなくブチギレていたと思います。「自分だけおいしくごはんを食べようとするな!」と、声に出して言っていたかもしれません(笑)。
◇ ◇ ◇
立ち会い出産では一緒にいるだけでなく、相手の状況や気持ちに寄り添うことも大切。ママは命がけで頑張っているので、サポートする立場として「自分の行動が今ふさわしいか?」を考えながら、思いやりのある言動を心がけたいですね。
著者:丸山えり/30代 女性・主婦。2歳と3歳の年子を育てる母。韓国ドラマが息抜き。
イラスト:ホッター
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!