指先のささくれが春になっても治らない!
冬の乾燥には特に困っていた私。それに加えて、いつも使っているゴム手袋を使わずに素手で洗い物をすると、すぐに手がカサカサになり、爪が割れたりささくれで手がボロボロに……。とはいっても、以前は春になるとだんだんと乾燥が治まってきて、カサカサもしなくなり爪が割れることもなくなっていました。
ですが2025年は、春になって洗い物をするときにゴム手袋を使っていても、ささくれがひどくなり爪が割れてしまったのです。
スティックタイプでコロコロ塗ってマッサージ
そんなとき、ネイルショップの店員から「ネイルオイルがおすすめ」と教えてもらった私は、手ごろな価格のネイルオイルから試そうと思い、近所のダイソーへ探しに行きました。
コスメコーナーにネイルオイルが何種類かある中で、「爪美活ネイルオイル」のパッケージに書かれていた「乾燥・かさつき」という大きな字が目に飛び込んできました。無香料で鉱物油(石油を精製して得られる油)不使用、保存料不使用、着色料不使用の日本製です。成分のところを見ると、ぶどう種子油(ぶどうの種子から抽出される植物油)とだけ書いていました。保湿性と肌にやさしい成分に惹かれ、迷わずこちらの爪美活ネイルオイルを選びました。
お世話になっているネイルショップの方から、メイクの後や、手を洗うタイミングや寝る前など、気が付いたら使うようにすると良いと聞いたのでそのタイミングで使うことにしました。早速使ってみると、塗りたいところにコロコロすることで、少しずつオイルを塗ることができます。付け過ぎずに、ほどよい分だけ塗ることができて、とても便利です。無香料だけににおいはしませんでした。
オイルを塗ってから爪周り、甘皮、指先の皮膚と、爪裏の皮膚と爪の間に伸びる部分のハイポニキウムに、マッサージしながらオイルをよくなじませました。オイルを使ってから数時間後に指先を見てみると、指先が白く乾燥しておらず、しっとり良い感じに保湿されていました。
使い始めてからカサカサの指先に変化が
ネイルオイルをこまめに使うために、手を洗う場所に置いておくことに。手を拭いた後すぐに塗るのが、自然と習慣になりました。そうして保湿することを続けたからか、手指のカサカサやささくれが目立たなくなり、爪が欠けることも徐々に減っていきました。
私は「さっぱりタイプ」を使っているので、パソコンのキーボードを触ったりスマホを触ったりしても、キーボードや画面が汚れることはありません。冬になりもっと乾燥がひどくなったら、ひまわり油が配合された「しっとりタイプ」を使ってみてもいいかもな、と思いました。
まとめ
更年期に入ったせいか、全身が乾燥するようになった私。特に指先や爪の乾燥に悩まされていましたが、コロコロタイプのネイルオイルが救世主となりました。値段もダイソーなので手ごろですし、近所で手に入るので続けやすいのがとても助かります。
爪が割れてささくれが気になっていたけれど、徐々に改善されているので、これからの季節に爪のオシャレを楽しむことができそうです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:まるきこのは/40代主婦。気になることは納得するまで調べる、中身だけ1回り成長したい。マイペースな子どもたちの子育て中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
関連記事:「痛い!」あかぎれで水仕事がつらい40代主婦。塗るだけで痛みを封鎖してくれたものは【体験談】
関連記事:「手、おばあさんみたい!」友人からの衝撃のひと言で始まった40代エイジングケア奮闘記【体験談】
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!