お坊さん登場、いとこがまさかのひと言
お葬式のとき、お坊さんが入場してきた瞬間、隣にいた小学生のいとこが「あ! 武田信玄やん!!」と、思いの外、大きな声でうれしそうに言いました。お坊さんの袈裟(けさ)や剃髪姿(ていはつすがた)が、歴史の本やテレビで見た戦国武将の出家後の姿にそっくりだったのでしょう。その言葉に、私は思わず「いや、あれは上杉謙信やろ!」と突っ込んでしまいました。
笑ってはいけない空気が一転、爆笑の渦に
一瞬、会場はシーン……と静まり返りましたが、次第にクスクスと笑いがこぼれ、ついにはみんな笑いをこらえきれず爆笑してしまいました。
冷静に考えれば大したことではないのですが、「笑ってはいけない」場面だからこそ、余計にツボに入ってしまったのだと思います。幸いなことに、親族も一緒になって笑ってくれたので、場の雰囲気は和やかになりました。
今でも忘れられないあの発言
それ以来、お葬式に参列するたびに、どうしてもいとこの発言を思い出してしまい、笑いそうになる自分がいます。「笑ってはいけない」と思うほど、人は逆に笑いたくなってしまうものなのだと、身をもって実感しました。
まとめ
厳かな場での思いがけない出来事は、今も私の心に強く残っています。あのとき、周りが温かく受け止めてくれたことが本当に救いでしたが、やはり少し申し訳ない気持ちも残っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:待兼和仁/30代女性・会社員
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年5月)
関連記事:「あっ…」厳かな告別式での失態に周囲の視線が気になって…慌てて対応した後に思わぬ気付きが訪れて
関連記事:「えっ!?」葬儀でまさかのNG行動に出た夫。さらに義両親が現れて驚がくの展開に!
ウーマンカレンダー編集室ではアンチエイジングやダイエットなどオトナ女子の心と体の不調を解決する記事を配信中。ぜひチェックしてハッピーな毎日になりますように!