記事サムネイル画像

「今ならはっきり言える」家庭を会社に、私を部下に例えて話す夫が大きらい→私はもう夫に怯えない…! #夫を捨てます 33

「私、夫を捨てます。」第33話。デザイン事務所に勤めているみゆきさんは、1歳の息子・れんとくんと、夫・シュンさんとの3人家族。育児や家事のことで夫から罵倒される日々に苦しんでいたみゆきさんは、育休明けの復職を目指して保活に励みます。しかし、認可保育園の選考に落選し、認可外保育園への入園を夫は却下。
仕事や育児、家事のすべてを否定され、結局、仕事を辞め、みゆきさんは夫に怯えながら暮らすようになります。

夫は、専業主婦となったみゆきさんから全財産を取り上げ、育児や家事のクオリティ次第で給料を出すという理不尽なシステムを導入。生活費をほとんど渡されず、みゆきさんは、ごはんすらまともに食べられない生活を強いられます。

そんなとき、みゆきさんがDVを受けていると知った親友・ももこさんが現れ、みゆきさん親子はももこさん宅に避難。翌朝、夫から連絡が来ていなかったことがきっかけで、洗脳から目が覚めたみゆきさんは「夫を捨てる」と決意します。

一方、自身の出世に舞い上がるシュンさんは、上司から「家庭を大切にしていない部下は必要ない」と断言され、内心大慌て。みゆきさんの帰宅に勝利を確信したのもつかの間、みゆきさんはシュンさんに離婚を宣言し、シュンさんの言い訳も一蹴し……。

 

この家は会社じゃない

私は、夫の自分本位な『妻の教育論』を聞いてうんざりしていました。

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

 

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

 

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

「あなたは、夫として、父親としての責任放棄を正当化しているだけ」
みゆきさんは、心の中に秘めていた思いを話し始めます。シュンさんが家庭を会社に例え、夫婦の関係を上司・部下に例えることが大きらいだったと吐露。

 

そんなのおかしいと言い返したくても、シュンさんから怒られることで、自信をなくして、余裕がなくなり、自分が悪いと思い込むようになったと打ち明けます。

 

「だけど、そうじゃないって気が付いたの!」
みゆきさんは、今ならはっきり言えると呟き、「この家は会社じゃない! 私はあなたの部下じゃない!」と涙ながらに訴えるのでした。

 

 

家庭の形、夫婦の形は千差万別。他人が容易に口を出せる部分ではありませんが、夫婦の関係性は、どちらか一方が優位な上下関係ではなく、対等に接することができる関係であるべきだということは確かです。価値観の違う者同士が人生を共にするためには、お互いの意見を尊重することが何よりも大切なことなのではないでしょうか。

シュンさんにはまず、みゆきさんがどんな関係を望んでいたのか、そのことを理解することから始めてほしいものです。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      世の中にクズ男がゴキブリのように湧いて出るのはなんでなのかな?
      +77 -0
    • 通報
      これこそが因果応報・自業自得というものだ 己の行いに対する報いたるもの何れ必ずわが身に帰るものとなる 今まで奥様を苦しめたんだ 次は男性が苦しむ番だな 私の好きなアニメのキャラクターが言っていた言葉の… もっと見る
      これこそが因果応報・自業自得というものだ
      己の行いに対する報いたるもの何れ必ずわが身に帰るものとなる
      今まで奥様を苦しめたんだ 次は男性が苦しむ番だな
      私の好きなアニメのキャラクターが言っていた言葉の中にとっても印象深い事ありました

      人生はいい事と悪い事が半分ずつだって
      今まで悪い事ばかりだったならこれからはいい事ばかりでしょ?
      この言葉奥様にプレゼントしたいです 二人はプリキュアのキュアホワイトの言葉です
      とっても素敵な事言うな 
      今まで悪い事ばかりだったんだもん これからはいい事ばかりですよ
      6年前家が火事になり大好きな父が他界しました
      その後しばらく精神的にも身体的にもガタガタになり
      食事も睡眠も取れずにいたことありましたよ
      今でこそ食事も睡眠も取れています
      今精神的にも身体的にも相当不安定ですね
      いち早く男性から逃れられることお祈りいたします
      この話とても楽しみです 今後の展開どうなるかしら?
      男性がボコボコになるの楽しみだなぁ~(笑)
      +79 -3
    • 通報
      家庭は組織であるので、会社に例えていいんじゃ?大人ふたりしか居ないのどちらも平等は無いな。必ずどちらかが上になる。旦那さんの言う事の方が納得いく。妻側は感情論にしか過ぎない
      +39 -1058

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターくまお

    はじめまして。くまおと言います。奥さん、長女(2018年生まれ)、次女(2020年生まれ)の4人家族で暮らしています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP