記事サムネイル画像

「子どもから父親を奪っていいのか?」意地でも離婚を回避したい夫→子どもを人質に詰め寄ってきて… #夫を捨てます 34

「私、夫を捨てます。」第34話。デザイン事務所に勤めているみゆきさんは、1歳の息子・れんとくんと、夫・シュンさんとの3人家族。育児や家事のことで夫から罵倒される日々に苦しんでいたみゆきさんは、復職のために保活に励みます。しかし、認可保育園の選考に落選し、認可外保育園への入園を夫は却下。仕事や育児、家事のすべてを否定され、結局、仕事を辞めたみゆきさんは夫に怯えながら暮らすように……。

夫は、専業主婦となったみゆきさんから全財産を取り上げ、育児や家事のクオリティ次第で給料を出すというシステムを導入。生活費をほとんど渡されず、みゆきさんは、食事すらまともに食べられない生活を強いられます。

そんなとき、みゆきさんがDVを受けていると知った親友・ももこさんが現れ、みゆきさん親子を救出。洗脳から目が覚めたみゆきさんは「夫を捨てる」と決意します。

一方、自身の出世に舞い上がるシュンさんは、「家庭を大切にしていない部下は必要ない」と断言され大慌て。妻の帰宅にひと安心したのもつかの間、みゆきさんはシュンさんに離婚を宣言し、心に秘めていた夫への思いを打ち明けます。

 

子どもを人質に世間体を保とうとする夫

私は涙を流しながら、自分の思いを夫にぶつけますが……。

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

 

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

 

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

 

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

 

 

私、夫を捨てます。/くまお

 

「本当にあの子から父親を奪っていいのか?」
シュンさんは意地でも離婚を回避するために、れんとくんを“人質”に取ったかのような現実的な話を始めます。

 

黙って話を聞くみゆきさんに対し、シュンさんは「お前のワガママであの子を不幸にするつもりか? 俺と別れなければ、そんな心配はいらない」と言い放つのでした。

 

 

子どもに尽くしてきたみゆきさんと、自分のために子どもを利用しようとするシュンさん。シュンさんの言うように、確かに離婚してシングルマザーとなれば経済状況は苦しくなるかもしれませんが、いくら稼ぎがあって不自由ない生活を送れても、愛はお金で買えないのではないでしょうか。

本当に子どものことを考えているのは誰なのか、そして、シュンさんの言う「幸せ」は誰にとっての「幸せ」なのか、シュンさんにはよく考えてほしいものです。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • 通報
      いやいや…お前みたいな父親いらんから!自惚れんなよ!
      +46 -1

    この記事の著者
    著者プロファイル

    マンガ家・イラストレーターくまお

    はじめまして。くまおと言います。奥さん、長女(2018年生まれ)、次女(2020年生まれ)の4人家族で暮らしています。

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!

    同じジャンルの連載

    もっと見る
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    マンガの新着記事

  • PICKUP