今回は、2025年5月の人気漢字ランキングTOP10にランクインした、花にまつわる4つの漢字と、実際に名付けられていた名前実例を紹介します。春らしさや季節感あふれる名付けの傾向を見ていきましょう。
「花」を使った名前
春の花の象徴ともいえる漢字「花」。組み合わせ次第でさまざまな表情を見せてくれる、万能な漢字です。2025年5月の漢字ランキングで堂々の1位でした。華やかで明るい印象を与えることから、女の子の名付けにとても人気の高い漢字です。
名付け実例
●風花(ふうか)●律花(りつか)●帆花(ほのか)●穂乃花(ほのか)●一花(いちか)●六花(りっか) ●幸花(さちか)●花音(かのん)●和花(わか)●瑠花(るか)●陽花(はるか) ●楓花(ふうか)●花怜(かれん)●花(はな)●茉莉花(まりか)●優花(ゆうか) ●唯花(ゆいか)●明日花(あすか)●歩乃花(ほのか)●百花(ももか)●陶花(とうか) ●藤花(とうか)●心花(ここは)●咲花(えみか)●采花(ことか)●彩衣花(あいか) ●絃花(いとか)●結花(ゆいか)●花和(はな)●花瑠(はる)●羽花(わか)
「菜」を使った名前
「菜」は、2025年5月の漢字ランキング2位にランクインしました。春の訪れを告げる菜の花を意味します。明るい黄色が印象的で、生命力や元気さを感じさせる存在です。
「菜」という漢字は、そのやわらかさと親しみやすさから、現代の名付けにおいても非常に人気のある一文字。止め字として使われることが多く、「~な」と読む名前が多数見られました。
名付け実例
●陽菜(ひな)●陽菜乃(ひなの)●結菜(ゆいな)●愛菜(まな)●紗菜(さな)
●菜乃(なの)●菜桜(なお)●琴菜(ことな)●仁菜(にな)●笑菜(えな)
●菜瑚(なこ)●菜月(なつき)●鈴菜(すずな)●瑠菜(るな)●優菜(ゆうな)
●日菜乃(ひなの)●桃菜(ももな)●瀬菜(せな)●心菜(ここな)●史菜(ふみな)
●桜菜(さな)●咲菜(さな)●菜乃華(なのか)●菜生(なお)●菜緒(なお)●恵菜(えな)●絵菜(えな)
「桜」を使った名前
2025年5月の漢字ランキング7位の「桜」。桜は春を象徴する日本の花です。その華やかさと儚さから、古くから愛されてきた存在です。名付けに使われる場合は「さくら」というよみのほか、「お」とよむ名付けがトレンド。「みお」「りお」「あお」といった二音の名前の止め字として用いられることが多いようです。多様な組み合わせとよみかたで、人気を集めています。
名付け実例
●美桜(みお)●桜(さくら)●凛桜(りお)●碧桜(あお)●桜都(おと)●桜叶(おと)●菜桜(なお)●茉桜(まお)●実桜(みお)●梨桜(りお)●舞桜(まお)●奈桜(なお)●千桜(ちお)●桜凪(さな)●桜采(おと)●桜空(さくら)●桜音(おと)●一桜(いお)●愛桜(あいら)●莉桜(りお)●麗桜(れお)●理桜(りお)●明桜(めいさ)●詩桜(しお)●桜那(さな)●桜桃(おと)●桜菜(さな)●桜楽(さら)●桜華(おうか)●咲桜(さくら)●空桜(そら)
「莉」を使った名前
「莉」はジャスミンの花を表す漢字で、2025年5月の漢字ランキング8位にランクイン。香り高く可憐な花であることから、やさしく上品なイメージを与えてくれる字です。
その美しさと音の響きから、近年特に人気が高く、「り」や「りお」「りこ」などのよみで使われることが多くなっています。
●明莉(あかり)●莉子(りこ)●茉莉(まり)●莉帆(りほ)●莉愛(りあ)●朱莉(あかり)●光莉(ひかり)●莉心(りこ)●莉緒(りお)●莉叶(りと)●莉央(りお)●悠莉(ゆうり)●莉來(りこ)●莉夢(りむ)●莉望(りの)●莉桜(りお)●莉依(りい)●茉莉花(まりか)●瑠莉(るり)●陽莉(ひより)●陽茉莉(ひまり)●陽真莉(ひまり)●楓莉(ふうり)●愛莉(あいり)
▼「花」「菜」「桜」「莉」を用いた「フラワーネーム」は、やさしさや華やかさ、そして生命の輝きが感じられます。ぜひ、名付けの参考にしてくださいね。
photo:@baby_ririririさん(ベビカレメイト)
※()内は主なよみ
<調査概要>
調査対象:株式会社ベビーカレンダーが企画・運営している「ファーストプレゼント」「おぎゃー写真館」「ベビーカレンダー全員プレゼント」のサービスを利用された方
調査期間:2025年5月1日(木)〜2025年5月25日(日)
回答件数:3,462件(女の子)