記事サムネイル画像

『つぶれない店』も注目で週末は大行列!関東にも続々開店【ラー麺ずんどう屋】「高菜無料で入れ放題」

関西を中心に100店舗以上を展開する「ラー麺 ずんどう屋」。
ここ数年は東海・関東エリアにも続々と進出し、いま勢いが止まらない注目のラーメンチェーンです。

普段からロードサイドのラーメン店を愛してやまない筆者も、ついに“ずんどう屋デビュー”を果たしましたので、実際に食べてみた感想などをレポートします。

 

つぶれない店でも話題!丸亀製麺にも負けない人気「ラー麺 ずんどう屋」

「ラー麺 ずんどう屋」 今回訪れたのは、ラー麺 ずんどう屋 大和中央林間店

 

「ラー麺 ずんどう屋」は、あの丸亀製麺で知られるトリドールホールディングスが手がける、姫路発の濃厚とんこつラーメン専門店。

 

2024年6月23日放送のTBSテレビ『坂上&指原のつぶれない店』でも大々的に取り上げられ、「多いときには1日800人がやってくる大人気店」とその人気ぶりが話題になりました。

 

筆者もテレビを見たその日に「これは行かねば!」と意気込んだのですが……お昼時に到着した瞬間、混雑で駐車場すら入れず無念の撤退……(泣)。
その後も幾度となく通り過ぎ、ピークタイムを避けてリベンジしたところ、無事スムーズに入店できました。

 

店内は、男性一人客、中高生のグループ、家族連れなど幅広い客層でした。ゆったりできるテーブル席やお子さまメニュー・子ども椅子もあるので、小さな子連れでも安心です。

 

あっさり派もこってり派も楽しめる

「ラー麺 ずんどう屋」

 

背脂・麺の種類を選べます。
今回は、背脂「並」、麺はおすすめの「細麺」を選びました。

 

一番人気「味玉らーめん」を実食

「ラー麺 ずんどう屋」

 


・商品名:味玉らーめん
・価格:980円(税込)


まずは、一番人気だという「味玉らーめん」。

 

スープが濃厚そう!卵の茹で具合が100点満点で食欲をそそりますね。

 

ずんどう屋のらーめんは、「じっくり炊き出したとんこつだしをベースに、背脂をくわえた濃厚スープが特徴」だそうですが、飲んでみると……

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 

とんこつなのに、全然臭みがない!!!

 

濃厚かつまろやかでくせがなく、スルスル〜とどんどん飲めてしまうスープ。
丁寧な下処理の賜物でしょうか。女性ウケもしそうなクリーミーな味わいで、一緒に食べていた小学生の子どもも「めっちゃおいしい!」とスープをすすっていました。

 

ガッツリ濃いラーメンに慣れた男性なら、背脂の量を「こってり」もしくは「まみれ」で注文するのが良さそう。

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 

丸亀製麺同様、もちろん麺は自家製麺。

 

そういえば、麺の茹で加減は指定できませんでしたが、やや硬さの残った細麺がスープによく絡みます。 しっかりコシのある麺で、シルキーな豚骨スープとの相性は抜群。細麺にして正解だったかも。

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 

チャーシューは薄めで、箸で持ち上げるとホロホロと崩れてしまうほど柔らかく、トロトロの味玉もしっかり味が染みていておいしかったです。

 

高菜が食べ放題!味変が楽しい

「ラー麺 ずんどう屋」

 

ずんどう屋では、卓上にある高菜が食べ放題です。これが結構辛くていい塩梅。

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 

途中もしくは替え玉のタイミングで、高菜やごまなどで味変するとグッと味わいが変わります。

 

あっさり魚介系「和風らーめん」を実食

「ラー麺 ずんどう屋」

 


・商品名:和風らーめん
・価格:930円(税込)
・販売店舗:神戸三宮店・三宮センタープラザ店・心斎橋店・宗右衛門町店・梅田東通り店・梅田堂山店・難波えびす橋店・天神橋4丁目店・京都三条店・新宿歌舞伎町店・綱島店・羽田空港第1ターミナル店を除く


続いて、店舗限定の「和風らーめん」。豚骨に魚介の旨みががっつり加わっていて、こちらもまたいいですね。

 

ずんどう屋は店舗ごとに、限定メニューがあるので、違う地域のずんどう屋に行って食べてみたくなりました。

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 

こちらも味玉トロトロ。

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 

替え玉(+150円)は、ちぢれ麺にしてみました。半替え玉なら+90円です。

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 

そしてあまりに気に入りすぎて、お土産に高菜(300円)をお持ち帰り。パックにずっしり詰まっていて、お得感があります。白ごはんにももちろん合いますよ。

 

「ラー麺 ずんどう屋」

 


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:くせのないシルキー豚骨にすっかりハマってしまいました!とんこつの臭みが苦手な方にこそ、ぜひ試してみてもらいたい一杯です。卓上の調味料で、好みの味にカスタムしていくのも楽しいですよ。

 


※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

 

ベビーカレンダー記事制作の取り組み
  • \ この記事にいいね!しよう /
    シェアする

    • コメントがありません

    この記事の著者
    著者プロファイル

    ライターベビーカレンダー/ライフスタイル班

    忙しさに追われる日々でも、「すぐ役立つ」「ちょっとでも楽しい気分になれる」情報を厳選。話題のレシピやグルメ、人気のショップ情報、ファッション、インテリア・収納、節約・マネーなど、くらしに関する全てのジャンルのトレンドと役立つノウハウをお届けします!

    同じ著者の連載

    新着記事が配信されたら、メールやプッシュ通知でお知らせ!
  • 気になる記事をまとめ読み

    人気連載

    新着連載

    連載完結

    もっと見る

    注目記事を探す

    人気記事ランキング

    アクセスランキング
    コメントランキング

    お得な無料キャンペーン

    食・レシピの新着記事

  • PICKUP

    他のテーマの
    記事を読む