旅行の5日前に突然の参加表明!?
1歳の娘がいる私には、よくランチに行くママ友が3人います。私と同じく1歳の娘がいるAさんと、2歳の娘がいるBさんとCさんというメンバーです。
ある日、グループチャットで1カ月後の3連休に何も予定がないという話になりました。そこで、その3連休で子連れ旅行をしようという話に。しかし、Aさんから「最近ショックなことがあって気分が沈んでて……。その日も元気かわからないから、やめておく」と、欠席希望の連絡が。
私とBさん、そしてCさんの3人は、Aさんを労わる返信をしたあと、別のグループチャットを作ることに。場所などを相談して決め、私が宿や食事場所の予約をまとめて請け負いました。子育てと家事の合間を縫ってのリサーチと予約は一苦労でしたが、なんとか予約も完了。あとは当日を待つのみでした。
しかし、旅行の5日前。4人のグループチャットにAさんからメッセージが入りました。「ねぇ、みんなどこで集まる感じ? やっぱり行きたいんだけどいい~? 私たちが行ったら、みんなうれしいかなと思って!」という内容でした。Aさん親子が来られるのはうれしいことなのですが、あまりに軽い言い方に正直イラッとした私。しかし気持ちを抑え、計画内容と予約状況、私が予約を取っていることを書き添えて「この計画内容で参加できそう? あと同じホテルの予約を個別で取れるか見てもらってもいいかな? 今からホテルの予約人数を変更するのは難しくて……」と送りました。
すると、Aさんから「なんか事務的で悲しいし、怖い! なんで!? 私が行くの、うれしくないんだね!」と、グループチャットに泣き笑いの絵文字付きのメッセージが返ってきたのです。私が返信に悩んでいると、Bさんからもメッセージが。「もう旅行5日前なんだよね。もちろん、来られるっていうのはうれしいけど、今から予約の人数を親子2人分増やすって結構手間だよ? そんな軽い頼み方はないんじゃない? Aさんも大変だったんだろうけど、○○さん(私)も家事と子育てしながら予約してくれたんだよ。なるべく迷惑にならないよう、配慮する気持ちも大事でしょ。○○さん(私)の返信も、別に怖いとは思わないよ。必要な情報を送ってくれたんだから、むしろ感謝しなきゃじゃない?」と言ってくれたのです。するとAさんから「行きたいっていう気持ちが強かったから、気づけなくてごめんね……」と返信がありました。
結局、Aさんは日程が合わなかったのか気まずかったのかわかりませんが不参加となり、予定通り親子3組で旅行することに。あのときBさんがはっきりと言ってくれたおかげで、Aさんの態度に対するモヤモヤした気持ちは晴れました。後日、みんなで買ったお土産を渡すと、Aさんも喜んでくれてその後は変わらず仲良くしています。
元気になったからみんなに会いたい! という気持ちはわかりますが、相手のことも考えて伝え方を選んでほしかったなと思いました。人はそれぞれ見えないところで苦労をしていると思うので、思いやりの気持ちが大切だと改めて感じた出来事です。
著者:坂井みさき/20代・主婦。絵本とお絵描きが好きな、1歳の自己主張強めな女の子を育てるママ。日々の楽しみは、娘を寝かしつけたあとで夫と甘いものを食べながらテレビを見ること。
作画:ひのっしー
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
【Amazonギフト券プレゼント♡】みなさまの体験談を募集しています!
妊娠中や子育て中のエピソードを大募集!「ベビーカレンダー」のニュース記事として配信、公開いたします。体験談を掲載させていただいた方の中から、抽選で毎月5名様に1000円分のAmazonギフト券をプレゼント。何度でも応募可能ですので、奮ってご応募ください♪どうぞよろしくお願いします!